電気自動車(EV)のニュース記事一覧

ガソリンスタンド存続に政府が補助金交付へー効果は期待できる?

ガソリンスタンド存続に政府が補助金交付へー効果は期待できる?

一般に「ガソリンスタンド」と呼ばれるサービスステーションが政府から「絶滅危惧種」とみられたようだ。経済産業省が2022年度予算の概算要求で、経営危機に直面している過疎地のSS向けの補助金に14億円を要求するという。果たして効果はあるか?

記事を読む
米EV電池交換ベンチャーの大型調達にENEOSが出資した理由

米EV電池交換ベンチャーの大型調達にENEOSが出資した理由

EV用電池交換サービスベンチャーの米AmpleがシリーズCで同社としては過去最高の1億6000万ドルを調達した。日本企業ではガソリンスタンドを全国展開するENEOSホールディングスが出資している。なぜ同社の事業がここまで注目されているのか?

記事を読む
EVに「乗り遅れる」自動車メーカーが使う三つのキーワード

EVに「乗り遅れる」自動車メーカーが使う三つのキーワード

脱ガソリン・脱ディーゼルの流れがはっきりしてきた。世界でEV化へ向けた動きが加速している。しかし、まだ不透明な部分もあり、自動車メーカーのEV対応には温度差がある。実は「EVシフト」に消極的なメーカーが好んで使う三つの「キーワード」がある。

記事を読む
トヨタ、五輪イベント中止で全固体電池「お披露目」はどうなる?

トヨタ、五輪イベント中止で全固体電池「お披露目」はどうなる?

トヨタが、東京オリンピックの会場周辺で予定していたイベントやパビリオン展示を中止することが分かった。そうなると気になるのはトヨタがオリンピックに合わせて公開するとしていた全固体電池のお披露目だ。またも先送りとなれば、実現可能性に疑問符がつく。

記事を読む
ホンダがエンジンを捨て、EVに「本気」を出す三つの理由

ホンダがエンジンを捨て、EVに「本気」を出す三つの理由

2021年4月に就任したホンダの三部敏宏社長が2040年にエンジン車の発売を全面的に停止すると表明した。ホンダといえば自動車だけでなく、オートバイや船舶用、汎用と幅広い分野のエンジンを供給する。そのホンダが脱エンジンに踏み切る理由とは何か?

記事を読む
EV用電池で世界最大手のCATL、「ルーツ」は日本企業だった

EV用電池で世界最大手のCATL、「ルーツ」は日本企業だった

電気自動車の基幹部品である車載電池でトップを独走する中国CATL。2011年12月に創業したリチウムイオン電池ベンチャーで、2017年にはパナソニックを追い抜き、車載電池市場で世界一となった。その技術の「源流」は日本企業にあるという。

記事を読む
ハイブリッドで成長し、電気自動車で取り残される「日の丸電池」

ハイブリッドで成長し、電気自動車で取り残される「日の丸電池」

本格的なEV時代を迎え、日本経済にとって新たな懸念材料が浮上してきた。EVの基幹部品となるリチウムイオン電池の動向だ。世界の車載電池市場を席巻した日本勢に急ブレーキがかかり、中韓勢に追い越されている。なぜ、こんなことになってしまったのか。

記事を読む
2021年のEV世界販売台数は1000万台に迫る可能性も

2021年のEV世界販売台数は1000万台に迫る可能性も

EV Salesによると、2021年1−4月のEVとPHVの世界販売は前年同期比約2.7倍の151万9566台だった。単純計算では年間販売台数は3倍の455万8698台となる。これでも過去最高のペースだが、実際はさらに上振れしそうな勢いだ。

記事を読む
トヨタがレースでお披露目した「もう一つの水素車」は普及する?

トヨタがレースでお披露目した「もう一つの水素車」は普及する?

「水素車」が話題だ。トヨタの豊田章男社長が2021年5月に開かれた「スーパー耐久シリーズ2021 第3戦 富士24時間レース」で水素エンジン車のハンドルを握り、話題になったのは記憶に新しい。しかし、「水素車」は水素エンジン車だけではない。

記事を読む
三菱自が本格参入、佐川は大量輸入…軽自動車にEV時代が来る!

三菱自が本格参入、佐川は大量輸入…軽自動車にEV時代が来る!

三菱自動車が2024年3月期に、軽仕様の商用EVの車両価格を200万円以下に引き下げる。日本経済新聞が伝えた。2021年3月に生産中止した「ミニキャブ・ミーブ」をリニューアルし、現行価格の約2割引で販売する。軽EV市場への「本格参入」だ。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5