トップ > ライター一覧 > 藤原 裕
藤原 裕

藤原 裕 (ふじわら・ゆたか) | 経営革新研究所クロス・ボーダー・ブリッジ 代表

経営革新研究所クロス・ボーダー・ブリッジ 代表

経歴:
1974年 東京大学工学部資源開発工学科卒業
1974年 三井海洋開発(株)入社 海洋石油掘削装置(リグ)の開発およびマーケッティングに従事
1987年 安田信託銀行(株)入社 M&Aコンサルティングチーム統括、同社ニューヨーク副支店長、シカゴ支店長歴任
1998年 オムロン(株)入社 米国子会社社長、本社財務IR室長、執行役員常務・グループ戦略室長、同・経営IR室長歴任
2011年 クロス・ボーダー・ブリッジ(株)設立 代表取締役に就任
2013年 ナブテスコ(株)社外取締役に就任
2017年(株)キッツ社外取締役に就任(現任)
2019年 クロス・ボーダー・ブリッジ(株)を改編し、経営革新研究所クロス・ボーダー・ブリッジに移行 代表に就任(現任)
2020年 鴻池運輸(株)社外監査役に就任(現任)

最新の記事

【資本効率革命の波4-1】部門目標のROICを組織の隅々まで浸透させる

【資本効率革命の波4-1】部門目標のROICを組織の隅々まで浸透させる

連載も第4章に入りました。ROICツリー展開による全従業員への浸透についてみていきたいと思います。

記事を読む
【資本効率革命の波 閑話休題5】EVAもROICとWACCが基本です

【資本効率革命の波 閑話休題5】EVAもROICとWACCが基本です

事業の価値評価のひとつに米国スターン・スチュワート社が開発したEVA(Economic Value Added:経済的付加価値)もROICとWACCが基本となります。

記事を読む
【資本効率革命の波3-11】対外公表はROEだけ、ROICは社内用

【資本効率革命の波3-11】対外公表はROEだけ、ROICは社内用

柔軟な資本構成により、高いROEを維持しつつ、社内ハードルのROICは下げられます。ROICは社内の業績管理指標であり、外部公表はROEだけにとどめるべきです。

記事を読む
【資本効率革命の波3-10】投下資本効率改善によるROE向上のシミュレーション(3)

【資本効率革命の波3-10】投下資本効率改善によるROE向上のシミュレーション(3)

投下資本効率改善によるROE向上のシミュレーションの第3回です。利益は毎年5%ずつ増加し、同時に株主資本は毎年5%ずつ低減するというシナリオで考えてみます。

記事を読む
【資本効率革命の波3-9】投下資本効率改善によるROE向上のシミュレーション(2)

【資本効率革命の波3-9】投下資本効率改善によるROE向上のシミュレーション(2)

前回に続き、投下資本効率改善によるROE向上のシミュレーションを行います。

記事を読む
【資本効率革命の波3-8】ROIC改善によるROE向上のシミュレーション(1)

【資本効率革命の波3-8】ROIC改善によるROE向上のシミュレーション(1)

ある程度の有利子負債を抱える普通の会社が、どのようにしてROEを向上させることができるかについてシミュ―レーションを行います。

記事を読む
【資本効率革命の波 閑話休題4】ROICとROEそしてWACC

【資本効率革命の波 閑話休題4】ROICとROEそしてWACC

今回はこれまで出てきた「ROIC」「ROE」「WACC」の関係性をお話したいと思います。

記事を読む
【資本効率革命の波3-7】目標とすべきROICは?

【資本効率革命の波3-7】目標とすべきROICは?

目標とすべきROICは一定とすべきではなく、予想利益の変化に応じて負債活用とともに柔軟に変化させることが重要なポイントです。

記事を読む
【資本効率革命の波3-6】ROIC目標導入で部門に期待する具体的アクション

【資本効率革命の波3-6】ROIC目標導入で部門に期待する具体的アクション

各事業がROICを高めるためには、「利益の拡大」と「投下資本の膨張抑制あるいは圧縮」が重要となります。

記事を読む
【資本効率革命の波 閑話休題(3)】利益の種類

【資本効率革命の波 閑話休題(3)】利益の種類

前回では税引後営業利益NOPATという耳新しい利益が出てきました。ここで利益の種類について改めてまとめてみます。決算資料に出てくる利益は営業利益、経常利益、当期純利益ですが、その他にM&Aの企業買収価格の算定によく使われるEBITあるいはEBITDAという利益があります。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5