トップ > ライター一覧 > 藤原 裕
藤原 裕

藤原 裕 (ふじわら・ゆたか) | 経営革新研究所クロス・ボーダー・ブリッジ 代表

経営革新研究所クロス・ボーダー・ブリッジ 代表

経歴:
1974年 東京大学工学部資源開発工学科卒業
1974年 三井海洋開発(株)入社 海洋石油掘削装置(リグ)の開発およびマーケッティングに従事
1987年 安田信託銀行(株)入社 M&Aコンサルティングチーム統括、同社ニューヨーク副支店長、シカゴ支店長歴任
1998年 オムロン(株)入社 米国子会社社長、本社財務IR室長、執行役員常務・グループ戦略室長、同・経営IR室長歴任
2011年 クロス・ボーダー・ブリッジ(株)設立 代表取締役に就任
2013年 ナブテスコ(株)社外取締役に就任
2017年(株)キッツ社外取締役に就任(現任)
2019年 クロス・ボーダー・ブリッジ(株)を改編し、経営革新研究所クロス・ボーダー・ブリッジに移行 代表に就任(現任)
2020年 鴻池運輸(株)社外監査役に就任(現任)

最新の記事

【資本効率革命の波5-6】最後に「すべての道はROEに通ず」(最終回)

【資本効率革命の波5-6】最後に「すべての道はROEに通ず」(最終回)

連載もいよいよ最終回となりました。「すべての道はローマに通ず」ということわざがあります。 英語でAll roads lead to ROMEといいます。この ROMEの”M”を取って ROE、つまり All roads lead to ROE「企業経営のすべての道はROEに通ず」 となります。

記事を読む
【資本効率革命の波 閑話休題6】会社の起源と変遷

【資本効率革命の波 閑話休題6】会社の起源と変遷

会社という制度の起源は古代イタリアにあるそうです。その後1602年に設立されたオランダ東インド会社で株式会社という制度が生まれました。

記事を読む
【資本効率革命の波5-5】従業員の株主化を推進しよう(2)

【資本効率革命の波5-5】従業員の株主化を推進しよう(2)

従業員の持株会加入を後押しする施策として、企業からの奨励金の増額があります。奨励金支給の平均支給額は、拠出金1000円に対し80.04円(約8%)とまだまだ従業員の株主化を加速するには不十分な額といわざるを得ません。

記事を読む
【資本効率革命の波5-4】従業員の株主化を推進しよう(1)

【資本効率革命の波5-4】従業員の株主化を推進しよう(1)

日本の企業では従業員株主を拡大する余地が十分に残っています。従業員株主は企業にとって安定的な長期保有の株主であると同時に、企業のROE向上あるいは株価上昇という株主の期待する方向と同じベクトルを有することになるのです。

記事を読む
【資本効率革命の波5-3】経営陣のインセンティブ報酬の設計

【資本効率革命の波5-3】経営陣のインセンティブ報酬の設計

次は社長を含めた経営陣のインセンティブ設計です。経営陣には従来より業績連動の割合が高い、メリハリの利いた報酬体系が期待されています。

記事を読む
【資本効率革命の波5-2】ROICツリーのKPIと従業員インセンティブとをリンク

【資本効率革命の波5-2】ROICツリーのKPIと従業員インセンティブとをリンク

ROIC経営の成功のカギは、ROICツリーによって見える化されたROIC改善貢献度をいかに従業員個人のインセンティブにリンクさせるか、そして部門全体が同じ方向のベクトルに向かって進めるかにかかっています。

記事を読む
【資本効率革命の波5-1】全従業員のベクトルが同じ方向に向いていますか

【資本効率革命の波5-1】全従業員のベクトルが同じ方向に向いていますか

第五章では、ROE改善が株主だけでなく、経営者はもちろん全従業員がその果実を享受できるような仕組みづくりを提案しています。基本的には ROEからROIC改善と報酬のリンク、さらに従業員の株主化の推進などにより、従業員と経営者そして株主が利害をともにしながら同じ方向に進んで行くことが企業の望ましい姿だと信じています。

記事を読む
【資本効率革命の波4-4】ROICツリー展開の完成、責任部署とKPI設定

【資本効率革命の波4-4】ROICツリー展開の完成、責任部署とKPI設定

今回は、ROICツリー展開の完成図とKPIの設定についてみていきましょう

記事を読む
【資本効率革命の波4-3】部門の投下資本を構成要素に分解しツリー展開

【資本効率革命の波4-3】部門の投下資本を構成要素に分解しツリー展開

前回の続きです。部門の投下資本を構成要素に分解し、ツリー展開します

記事を読む
【資本効率革命の波4-2】部門の営業利益をその構成要素に分解しツリー展開

【資本効率革命の波4-2】部門の営業利益をその構成要素に分解しツリー展開

ROICツリー展開による全従業員への浸透 第2回は、部門の営業利益をその構成要素に分解しツリー展開してみます。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5