記事一覧

「信孚」秘密を共有するには|M&Aに効く『言志四録』

「信孚」秘密を共有するには|M&Aに効く『言志四録』

言志四録の4回目は「「信孚」。「孚」は孵化の「孚」で、親鳥が卵を一時も離れず温めることで雛が誕生することから、偽りのない心、誠の意味を持つようになった。では、私たちはM&Aに関わる「秘密」に対して、どういう立ち位置をとればよいか。

記事を読む
ソフトバンクがC Channelの約29%を新規保有 5月の大量保有報告書

ソフトバンクがC Channelの約29%を新規保有 5月の大量保有報告書

M&A Online編集部が大量保有データベースで2020年5月の大量保有報告書の提出状況を調べたところ、旧村上ファンド系の投資会社レノが取締役の選任などを求めていたレオパレス21について3件の提出があった。

記事を読む
「令和元年改正対応 図解 新会社法のしくみ(第4版)」|編集部おすすめの1冊

「令和元年改正対応 図解 新会社法のしくみ(第4版)」|編集部おすすめの1冊

2019年12月に成立した「改正会社法」(令和元年改正)に対応した最新版の定番入門書。会社法全体の概要を図解を使いながら、各項目(全128)につき2ページ完結で、簡潔にポイントをまとめた。

記事を読む
えっ、東京・板橋にも「田園調布」があった!

えっ、東京・板橋にも「田園調布」があった!

田園調布といえば、日本有数の高級住宅街。そんな田園調布に例えられる住宅街が板橋区にあるのだ。知る人ぞ知る「板橋の田園調布」とは?

記事を読む
リーマンショックで株価が下落 突然リストラされた人生を描く『カンパニー・メン』

リーマンショックで株価が下落 突然リストラされた人生を描く『カンパニー・メン』

リーマンショック後の世相を反映して「リストラ」をテーマに製作された作品。コングロマリット企業のGTX社はリーマンショックで株価が下落。経営陣は買収を阻止するためリストラを断行。突然解雇されたエリートビジネスマンたちの心の葛藤と再生を描く。

記事を読む
「ファイナンスのプロになるExcel財務モデリングの教科書Ⅰ」|編集部おすすめの1冊

「ファイナンスのプロになるExcel財務モデリングの教科書Ⅰ」|編集部おすすめの1冊

財務モデリングをエクセルでミスなく効率的に構築できるノウハウを紹介する1冊。財務モデリングの考え方・仕組みの説明や致命的な表計算上のミスがなぜ起こるのかを説明。その上で、そうしたミスを防ぐための具体的な「お作法」を紹介する構成となっている。

記事を読む
日米貿易摩擦の時代を描いた『ライジング・サン』を読み解く

日米貿易摩擦の時代を描いた『ライジング・サン』を読み解く

1987年、若き不動産王のドナルド・トランプが、ニューヨーク・タイムズをはじめとする新聞各紙に意見広告を掲載した。内容は当時の対日貿易政策を痛烈に批判したもの。『ライジング・サン』は、そんな当時の貿易摩擦を背景にしたサスペンス映画だ。

記事を読む
「金融機関担当者のための病医院の事業承継とM&A講座」|編集部おすすめの1冊

「金融機関担当者のための病医院の事業承継とM&A講座」|編集部おすすめの1冊

著者は金融機関の勉強会やセミナーの講師を引き受け、税などの取り扱いや医療承継支援の具体例などを発信してきた。この講義録をベースに金融機関向けの医業承継入門書としてまとめられたのが本書。

記事を読む
学費未納からはじまる転落人生を描いた 映画『東京難民』

学費未納からはじまる転落人生を描いた 映画『東京難民』

新型コロナの感染拡大による緊急事態宣言を受け、生活に困窮する人が増えている。映画『東京難民』は、親の失踪によって学費が未納となり、大学を除籍された主人公がホームレスに転落するまでの半年間を描いた作品である。

記事を読む
「高杉課長のコンサル手帖 地方銀行の新潮流」|編集部おすすめの1冊

「高杉課長のコンサル手帖 地方銀行の新潮流」|編集部おすすめの1冊

主人公の「高杉課長」はある地方銀行の中堅行員で、現在、子会社のコンサルティング会社に出向中。銀行の取引先が抱える様々な経営の課題解決のために日々奔走している。「高杉課長」が実際に経験した出来事の中から4話を厳選し、ドラマ風につづる。

記事を読む
IPOの流れが理解できる映画『マネー・スキャンダル 破滅への欲望』

IPOの流れが理解できる映画『マネー・スキャンダル 破滅への欲望』

映画『マネー・スキャンダル 破滅への欲望』は、ウォール街を舞台に、新規公開株の公開までに繰り広げられる情報戦を描く金融ドラマ。門外漢でもIPOの流れが自然と理解できる。

記事を読む
ウォーレン・バフェットの会社に投資する「光通信」とは

ウォーレン・バフェットの会社に投資する「光通信」とは

光通信<9435>は、光通信は連結子会社175社、持分法適用会社137社を擁する企業集団です。ウォーレン・バフェット氏がCEOを務めるバークシャー・ハサウェイにも投資しています。

記事を読む
『M&A思考が日本を強くする』|編集部おすすめの1冊

『M&A思考が日本を強くする』|編集部おすすめの1冊

M&A仲介会社執行役員によるM&A経済再生論。第1章で低迷する日本経済の立て直しにM&Aが必要と説き、第2章では日本が1970年代からスタートアップ大国であったことを指摘。第3章では本業の情報力を駆使して業界ごとのM&A動向を解説する。

記事を読む
LINEが出前館の58.46%を保有 4月の大量保有報告書

LINEが出前館の58.46%を保有 4月の大量保有報告書

M&A Online編集部が大量保有データベースで2020年4月の大量保有報告書の提出状況を調べたところ、不動産・ホテル業のユニゾホールディングスについて大きな動きがあった。

記事を読む
熟図ーどこまでしっかり見通せるか|M&Aに効く『言志四録』

熟図ーどこまでしっかり見通せるか|M&Aに効く『言志四録』

M&Aによって企業のよい面を保ち伸ばすことができるか、悪い面は改善できるか。それがM&Aの重要な課題だ。ところが、その課題が当事者、経営トップと社内間、株主間の信義に関わり、その信義が崩れたときは? 克服するには「熟図」の思想が重要になる。

記事を読む
仕手戦を通じて投資の世界を学ぶ『作戦 THE SCAM』

仕手戦を通じて投資の世界を学ぶ『作戦 THE SCAM』

韓国映画「作戦 THE SCAM」は、デイトレードの世界に身を投じた青年が裏社会に巻き込まれていく姿を描くマネードラマ。株式投資に縁がない人でもストーリを追うことで金融の世界を垣間見ることができる。

記事を読む
『中小企業再建ドクター』|編集部おすすめの1冊

『中小企業再建ドクター』|編集部おすすめの1冊

M&AとPMIを用いた中小企業の治療法や再建手法をまとめた。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、業績悪化に直面する企業が相次いでいる今、多くの企業の参考になりそうだ。

記事を読む
米史上最大の経営破綻を描いたドラマ『リーマン・ブラザーズ最後の4日間』

米史上最大の経営破綻を描いたドラマ『リーマン・ブラザーズ最後の4日間』

世界は新たな危機に直面している。今回のコロナショックは2008年に起きたリーマンショックの再来になるのではないかと危惧する声もある。『リーマン・ブラザーズ最後の4日間』はリーマンショックについて改めて考えたいという方にもおすすめの作品だ。

記事を読む
原油先物価格マイナス、「買い」を入れれば大儲けできる?

原油先物価格マイナス、「買い」を入れれば大儲けできる?

2020年4月20日、米ニューヨーク商業取引所で米国産WTI原油の先物価格が1バレル=−37.63ドル(約−4040円)と、史上初のマイナス価格で取引を終えた。原油1バレル買うと4000円を受け取れるわけだ。「買い」を入れれば丸儲けできる?

記事を読む
アクティビストファンドの「オアシス・マネジメント」とは

アクティビストファンドの「オアシス・マネジメント」とは

4月8日、サン電子の臨時株主総会でアクティビストファンドのオアシス・マネジメント・カンパニーによる株主提案が可決された。オアシスにとって、日本で株主提案を通した初の事例となる。

記事を読む
「特殊状況下における取締役会・株主総会の実務」|編集部おすすめの1冊

「特殊状況下における取締役会・株主総会の実務」|編集部おすすめの1冊

アクティビストの登場、M&A、取締役間の内紛、不祥事発覚…。こうした「特殊状況下」における取締役会・株主総会の運営ではどういった実務対応が求められるのか。大江橋法律事務所の4人の弁護士が執筆した。

記事を読む
街封鎖で政治家の思惑が優先される『FLU 運命の36時間』

街封鎖で政治家の思惑が優先される『FLU 運命の36時間』

封鎖地区の人々を守ろうとする大統領と首相の意見が対立し、首相は街封鎖のタイミングを逡巡する…。これは映画『FLU 運命の36時間』での話である。緊急事態宣言から10日が経過。映画の世界と現実が重なり合う。

記事を読む
仕手筋と機関投資家はどう違うのか

仕手筋と機関投資家はどう違うのか

仕手筋(してすじ)とは何か。アクティビストを含む機関投資家とはどう違うのか、について解説します。

記事を読む
「インドの鉄人 世界をのみ込んだ最後の買収劇」|編集部おすすめの1冊

「インドの鉄人 世界をのみ込んだ最後の買収劇」|編集部おすすめの1冊

2006年6月に歴史的合意に達したミッタル・スチールとアルセロールの経営統合の舞台裏を明かすドキュメンタリーだ。両社の合併により誕生したアルセロール・ミッタルは、粗鋼生産量9642万トンと世界最大の鉄鋼メーカーとなった。その舞台裏はいかに。

記事を読む
ぬれせん・マロニー・ワンカップ…実は「商標」だった!【食品編】

ぬれせん・マロニー・ワンカップ…実は「商標」だった!【食品編】

特定企業の商品名でありながら、ついつい一般的な商品名と思い込んで使っている場合が少なくない。例えば、「ウォシュレット」。実はTOTOの商標名で、新聞やテレビなどでは「温水洗浄便座」と言い換えられる。では、煎餅の一種である「ぬれせん」は…?

記事を読む