銀行合併のニュース記事一覧

【鳥取銀行】青い鳥が運ぶ「地域の絆」|ご当地銀行の合従連衡史

【鳥取銀行】青い鳥が運ぶ「地域の絆」|ご当地銀行の合従連衡史

大正期に設立された鳥取貯蓄銀行を源流とする鳥取銀行のキャッチコピーは、「青い鳥の銀行です」。だが、単純に地域住民・企業、自治体に幸せを運べているかとなると、そうともいえない。鳥取県のトップバンクもまた、地域金融の再編の波に揉まれ続けている。

記事を読む
【群馬銀行】相剋の街に県是あり|ご当地銀行の合従連衡史

【群馬銀行】相剋の街に県是あり|ご当地銀行の合従連衡史

群馬県を代表する銀行は、前橋市に本店を置く群馬銀行である。その創業は1932年、群馬大同銀行の設立とされている。昭和期に入ってからの創業は、比較的新しい銀行のような印象を受ける。だが、その「大同」では前橋・高崎の激しい攻防が繰り広げられた。

記事を読む
【山陰合同銀行】新たな合同を結実させる|ご当地銀行の合従連衡史

【山陰合同銀行】新たな合同を結実させる|ご当地銀行の合従連衡史

「山陰合同」という名称より「ごうぎん」の名で親しまれている山陰合同銀行。その名称は、1889年に設立された松江銀行と1894年に設立された米子銀行の合併による。その山陰合同銀行が新しい合同に舵を切った。地銀のモデルケースとなり得るか。

記事を読む
【足利銀行】唯一無二だからこそのフェニックス|ご当地銀行の合従連衡史

【足利銀行】唯一無二だからこそのフェニックス|ご当地銀行の合従連衡史

栃木県の地方金融機関の代表格は足利銀行である。帝国データバンク調査では県内占有率は47.4%。県内企業の約半数が足利銀行をメインバンクとしている。2003年の「足銀ショック」を経て、足利銀行と県内企業はどのような復活の道を歩んできたのか。

記事を読む
【山口銀行】“健全な優等生”の新手の手法|ご当地銀行の合従連衡史

【山口銀行】“健全な優等生”の新手の手法|ご当地銀行の合従連衡史

自己資本比率は16%を超え、銀行ランキング調査でも健全性の高さが際立つ山口銀行。その源流は1878年に創立した第百十国立銀行である。創立当初の本店所在地は山口市。だが、2年後には下関に本拠を移し、百十銀行、山口銀行として成長していく。

記事を読む
【茨城・常陽銀行】業界の隠れた優等生の冒険|ご当地銀行の合従連衡史

【茨城・常陽銀行】業界の隠れた優等生の冒険|ご当地銀行の合従連衡史

「都道府県魅力度ランキング」では6年連続最下位で、一見するとパッとしない茨城県。常陽銀行は、その茨城県内のトップ地銀として圧倒的な存在感を持つ。その特徴は十分には伝わっていないが、沿革・歴史を見ると豪快ともいえるM&Aを繰り返してきた。

記事を読む
【西日本シティ銀行】無尽M&Aの苦行を超えて ご当地銀行の合従連衡史

【西日本シティ銀行】無尽M&Aの苦行を超えて ご当地銀行の合従連衡史

福岡県内には現在、福岡、筑邦、西日本シティ、北九州と4つの地方銀行があり、また、ふくおかフィナンシャルグループ(FG)、九州FG、西日本FGと金融統合を重ねてきた。そのなかで、無尽出身の西日本シティ銀行の歴史を振り返ってみる。

記事を読む
【第四銀行】両翼を広げた鷲のように|ご当地銀行の合従連衡史

【第四銀行】両翼を広げた鷲のように|ご当地銀行の合従連衡史

南北に延々と長い新潟県のトップバンクは第四銀行。明治期の第四国立銀行の流れを組む“ナンバーバンク”で、創立時の行名を残す最古の銀行として、その歴史、営業エリア、預金量や貸出金残高などを総合的に見ても、地銀の代表格といえる金融機関である。

記事を読む
【佐賀銀行】風評被害を乗り越えて|ご当地銀行の合従連衡史

【佐賀銀行】風評被害を乗り越えて|ご当地銀行の合従連衡史

佐賀県のトップバンクは1955年創立の佐賀銀行。その創立は佐賀興業銀行と佐賀中央銀行の合併によって誕生したもので、この両行の歴史をたどると同行の合従連衡の実情を垣間見ることができる。その始まりは1882年創立の伊万里銀行にさかのぼる。

記事を読む
【福島・東邦銀行】独自色を打ち出す|ご当地銀行の合従連衡史

【福島・東邦銀行】独自色を打ち出す|ご当地銀行の合従連衡史

福島のウォール街。その通りには1899年、東北地方で最初に開設された日銀福島支店がある。福島県のトップ地銀・東邦銀行もその一角に本店を構えている。「国策によって生まれた」銀行だが、県内トップバンクとして独自色を強めた取り組みも行っている。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5