トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

「すき家」「吉野家」健康牛丼で、せめぎ合い

「すき家」「吉野家」健康牛丼で、せめぎ合い

牛丼店「すき家」を展開するゼンショーホールディングスと、牛丼店「吉野家」を展開する吉野家ホールディングスが、食べて健康になる牛丼で、せめぎ合いを演じている。両社ともに手を緩める気配はなく、健康牛丼を巡る競い合いはまだまだ続きそうだ。

記事を読む
スト決行翌日に売却された「そごう・西武」、これからどうなる?

スト決行翌日に売却された「そごう・西武」、これからどうなる?

西武池袋本店でのストライキも虚しく、セブン&アイ・ホールディングスが百貨店子会社のそごう・西武を米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループへ売却することを決議した。正式に売却されたそごう・西武だが、各店舗の「未来」はどうなる?

記事を読む
iPS細胞を利用した角膜移植で眼科治療に革命 セルージョン  <慶応大>-大学発ベンチャーの「起源」(85) 

iPS細胞を利用した角膜移植で眼科治療に革命 セルージョン <慶応大>-大学発ベンチャーの「起源」(85) 

セルージョンは慶応義塾大学発の眼科再生医療ベンチャー。同大医学部卒の羽藤晋社長が2015年1月に設立した。iPS細胞から角膜内皮代替細胞「CLS001」を効率的に作り出す特許技術をベースに、ドナー不足による「角膜移植難民」の解消を目指す。

記事を読む
西武池袋本店、ストで姿を消した「懸垂幕」

西武池袋本店、ストで姿を消した「懸垂幕」

百貨店といえば、催事やセールなどを知らせる巨大な懸垂幕(垂れ幕)がいくつも建物外壁を飾っているのが見慣れた光景だ。ところが、労働組合によるストライキに伴い、8月31日の営業を全館で取りやめた西武池袋本店(東京都豊島区)では、その懸垂幕が一斉に姿を消した。

記事を読む
ジャニーズ事務所性加害報告書は、同族企業にとって「他山の石」

ジャニーズ事務所性加害報告書は、同族企業にとって「他山の石」

ジャニーズ事務所が公表した「外部専門家による再犯防止特別チーム」の調査報告書は、社会に大きな衝撃を与えた。わが国企業の9割を超えると言われている同族企業が陥りやすい問題点を浮き彫りにし、それらを回避するための「指南書」でもある。その内容は?

記事を読む
【テンポスHD】中古厨房機器を起点に飲食店経営を幅広く支援、「あさくま」に次ぐ外食買収も

【テンポスHD】中古厨房機器を起点に飲食店経営を幅広く支援、「あさくま」に次ぐ外食買収も

テンポスホールディングスは中古厨房機器販売で業界トップに立つ。その絶好のポジションを生かし、飲食店を開業する顧客への不動産物件紹介や販促支援、人材派遣などの周辺事業の拡充に余念がない。傘下にはステーキレストラン「あさくま」を持ち、飲食事業の経験も豊富だ。

記事を読む
鎌倉の投資家が語るVC投資の意義と出口戦略 ストライク主催イベント

鎌倉の投資家が語るVC投資の意義と出口戦略 ストライク主催イベント

ストライク<6196>は8月28日、スタートアップと事業会社の提携促進を目的とした交流イベント「Conference of S venture Lab.」を神奈川県鎌倉市で開催。「鎌倉の投資家から見た、スタートアップ投資の意義と実際。」をテーマにトークセッションが行われた。

記事を読む
国内金相場が1万円超え!底値で買っていたら?次の「底値」は?

国内金相場が1万円超え!底値で買っていたら?次の「底値」は?

金地金の国内小売価格が、ついに1グラム当たり1万円を突破した。国際的な金価格の上昇はあるが、円安で輸入価格が高騰している影響も大きい。高騰が続く金相場だが、もし「底値」で買っていたらどうなっていたのか?そして、次の「底値」は、いつ来るのか?

記事を読む
プロ野球「オリックス・近鉄合併」でもかつて労組がストライキを決行

プロ野球「オリックス・近鉄合併」でもかつて労組がストライキを決行

セブン&アイ・ホールディングス傘下の百貨店「そごう・西武」で、米投資ファンドへの売却に反発するそごう・西武労働組合が8月31日にストライキを実施すると経営側に通告した。ストを盾にM&Aを阻止する構図だが、実はこれが初めてではない。20年ほど前、プロ野球界で球団合併をめぐる労使の対立がストに発展する大騒動が勃発した。

記事を読む
日本で1号店をオープンした「コスタコーヒー」って、どんな会社

日本で1号店をオープンした「コスタコーヒー」って、どんな会社

8月に欧州最大のカフェチェーン「コスタコーヒー」の国内1号店となる「コスタコーヒー CIRCLES 渋谷店」がオープンした。9月1日には大手町店、10月には銀座店を開店し、今後は全国展開を目指す。この「コスタコーヒー」とはどんな会社なのか?

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5