トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

G7サミットのお土産に2度も選ばれたセーラー万年筆の秘密とは

G7サミットのお土産に2度も選ばれたセーラー万年筆の秘密とは

「G7広島サミット」に出席する各国首脳に贈る記念品の1つに、セーラー万年筆の高級万年筆が選ばれた。同社発祥の地が広島県呉市だったことが大きな理由だ。各国首脳向けの高級贈答品メーカーという栄に浴するセーラー万年筆とは、一体どんな会社なのか?

記事を読む
【あみやき亭】コロナ禍越えに一役買うM&A

【あみやき亭】コロナ禍越えに一役買うM&A

焼き肉チェーン店のあみやき亭がコロナ禍前の状態に戻る見通しとなった。同社は2024年3月期に売上高346億円(前年度比21.2%増)、営業利益18億円(同4.26倍)を見込む。

記事を読む
みずほ銀行系不動産のユニゾとヒューリック、 何が両社の明暗を分けたのか?

みずほ銀行系不動産のユニゾとヒューリック、 何が両社の明暗を分けたのか?

ユニゾホールディングスが4月末、破綻した。同社は元々、みずほ銀行系不動産会社。みずほ銀行系にはヒューリックがあるが、今や不動産準大手の一角を占める。ユニゾ、ヒューリックは敵対的買収の洗礼を受けたことで共通するが、何が今日の明暗を分けたのか?

記事を読む
M&A活性化へ経産省が新指針原案 防衛策の濫用阻止へ

M&A活性化へ経産省が新指針原案 防衛策の濫用阻止へ

経済産業省の公正な買収の在り方に関する研究会は4月28日、新たな買収指針案を取りまとめた。市場外で株式を取得する敵対的買収が増加している中、株主利益を置き去りにした買収防衛策の濫用にどこまでブレーキをかけられるかが注目される。

記事を読む
日常を取り戻したスポーツウエア大手の「デサント」と「ゴールドウイン」設備投資を積極化

日常を取り戻したスポーツウエア大手の「デサント」と「ゴールドウイン」設備投資を積極化

デサントとゴールドウインのスポーツウエア大手2社が2期連続の増収増益を達成できる見込みだ。デサントは期中に2度、ゴールドウインは期中に1度業績予想を上方修正しており、順調に数字を伸ばしている。

記事を読む
中小企業白書、事業承継実施企業は「売上高成長率が高い」と分析

中小企業白書、事業承継実施企業は「売上高成長率が高い」と分析

政府は4月28日、2023年版の中小企業白書・小規模企業白書を閣議決定した。白書によると、2022年のM&A件数は過去最多の4304件(前年比24件増)と2年連続で伸びた。

記事を読む
「パイロット」と「三菱鉛筆」 業績の行方を分ける要因とは

「パイロット」と「三菱鉛筆」 業績の行方を分ける要因とは

パイロットコーポレーションと三菱鉛筆の大手筆記具メーカーがそろって3期連続の増収増益を見込んでいる。両社が策定した中期経営計画ではM&Aや資本提携などに取り組む姿勢を見せており、M&Aが両社の業績の行方を分けることになるかも知れない。

記事を読む
【4月M&Aサマリー】3件増の73件、キリンとセガサミーが1000億円超の大型買収|イオン、いなげやを統合

【4月M&Aサマリー】3件増の73件、キリンとセガサミーが1000億円超の大型買収|イオン、いなげやを統合

2023年4月のM&A件数(適時開示ベース)は前年同月比3件増の73件となり、国内、海外案件とも堅調だった。イオンは首都圏を地盤とする食品スーパーのいなげやを11月に子会社化することで合意した。

記事を読む
英文M&Aドラフティングの基礎|編集部おすすめの1冊

英文M&Aドラフティングの基礎|編集部おすすめの1冊

「クロスボーダーM&A」×「英文契約」をテーマに、海外事業の買収に向けた英文契約書の起案を任された実務担当者に向けて書かれた本。

記事を読む
「SWOT」って何の略?【M&A用語クイズ】

「SWOT」って何の略?【M&A用語クイズ】

SWOTはStrength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威)の四つの言葉の頭文字を並べたもので、企業の外部環境と内部環境をこの四つの要因で分析する手法です。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5