M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

スタジオジブリ子会社化で日テレ株高騰、投資家は何に期待した?

スタジオジブリ子会社化で日テレ株高騰、投資家は何に期待した?

日本テレビホールディングスによるスタジオジブリの子会社化は、好感をもって迎えられた。発表翌日に日本テレビHD株は一時、前日終値の1375円よりも22%高い1675円で取引された。投資家は日本テレビHDのジブリ子会社化に何を期待しているのか?

記事を読む
東洋建設をめぐる「買収」戦が新局面に、任天堂創業家がTOB価格引き上げ

東洋建設をめぐる「買収」戦が新局面に、任天堂創業家がTOB価格引き上げ

海洋土木大手の東洋建設と任天堂創業家の資産運用会社「ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス(YFO)」の買収をめぐる攻防戦が新局面を迎えた。

記事を読む
マスコミが手のひらを返したようにジャニーズ事件を報じ始めた理由

マスコミが手のひらを返したようにジャニーズ事件を報じ始めた理由

故ジャニー喜多川氏の性加害事件で、かつて沈黙を守っていた国内の大手マスコミが一斉に報道を始めた。だが、国内の大手マスコミが、長年にわたってこの問題を取り上げなかったことには、芸能界を支配するジャニーズ事務所への「忖度」ではない理由があった。

記事を読む
「中小M&Aガイドライン」を改訂 現場の課題に対応

「中小M&Aガイドライン」を改訂 現場の課題に対応

中小企業庁は22日、「中小M&Aガイドライン」(第2版)を公表した。中小M&Aの市場拡大やM&A支援機関の増加といった取引環境の変化を踏まえ、契約の分かりにくさや担当者による支援の質のばらつき、手数料体系の分かりにくさなどの課題に対応した。

記事を読む
凸版印刷、Zホールディングス…こんなにあるよ10月の社名変更!

凸版印刷、Zホールディングス…こんなにあるよ10月の社名変更!

2023年度下期入りの10月に合わせて、社名変更する上場企業は14社を数える。その顔ぶれには印刷最大手で120年を超える業歴を誇る凸版印刷、ヤフーとLINEを傘下に持つZホールディングスなどのビッグネームも含まれる。

記事を読む
M&A支援機関登録制度、伸びは鈍化も3000件台回復へ

M&A支援機関登録制度、伸びは鈍化も3000件台回復へ

中小企業庁が公募している2023年度(8月分まで)のM&A支援機関登録制度の実績は、前月比36件増の2969件だった。登録数の伸びはやや鈍化しているが、2023年5月分まで以来の3000件台回復は目前に迫る状況だ。

記事を読む
芸能プロのアミューズ「月曜から夜ふかし」などの番組制作会社の子会社化で反転攻勢に

芸能プロのアミューズ「月曜から夜ふかし」などの番組制作会社の子会社化で反転攻勢に

桑田佳祐さんら多くのアーティストが所属する芸能プロダクション大手のアミューズは「世界の果てまでイッテQ!」や「月曜から夜ふかし」などのテレビ番組の制作を手がける極東電視台(東京都港区)を子会社化する。

記事を読む
「少数株主にとっての非上場株式売却入門」|編集部おすすめの1冊

「少数株主にとっての非上場株式売却入門」|編集部おすすめの1冊

日本では「非上場株式を売却するマーケット(株式市場)がない」という。本書はあまり世間では知られていない「非上場株式売却の方法」をテーマに、資産防衛の観点から特に知ってほしい最低限の知識をまとめ、わかりやすく解説している。

記事を読む
ゲームセンターが手に入れたレモネードはどんな味「GiGO」が「レモネード・レモニカ」を買収

ゲームセンターが手に入れたレモネードはどんな味「GiGO」が「レモネード・レモニカ」を買収

ゲームセンター「GiGO」などを運営するGENDAは、レモネード専門店を展開するレモネード・レモニカ(金沢市)を子会社化する。これによって飲食事業を拡充するとともに今後は共同で出店にも取り組んでいく計画だ。

記事を読む
楽天が値上げしたNBAリーグパス、年額では米国の2.4倍に!

楽天が値上げしたNBAリーグパス、年額では米国の2.4倍に!

日本代表が48年ぶりに自力での五輪出場を決め、バスケットボール人気が急上昇している。ところが、NBAの試合などの映像コンテンツを配信している「NBA Rakuten」の「LEAGUE PASS」が値上げされることに。これが波紋を呼んでいる。

記事を読む
事業承継マッチングサイト「relay」運営元ライトライトが約1.4億円調達

事業承継マッチングサイト「relay」運営元ライトライトが約1.4億円調達

事業承継マッチングプラットフォーム「relay」を運営するライトライトは9月21日、プレシリーズAラウンドにおいて総額約1.4億円の資金調達を完了したと発表した。

記事を読む
【ガーラ】「売り」から「買い」へ転換、韓国でのM&Aが進む?

【ガーラ】「売り」から「買い」へ転換、韓国でのM&Aが進む?

ガーラのM&A戦略が「売り」から「買い」へと転換した。インターネット上の口コミ調査を分析する「バイラルリサーチシステム」事業を譲渡してから4件連続「売り」だったが、2021年4月にツリーフルを子会社化してからは「買い」が続いている。なぜか?

記事を読む
【工作機械】止まぬニデック旋風、盟主のDMG森精機は8年ぶり買収へ

【工作機械】止まぬニデック旋風、盟主のDMG森精機は8年ぶり買収へ

工作機械業界で再編の足音が高まっている。今夏、業界を騒がせたのがTAKISAWAに対するニデックによる買収予告。敵対的買収の可能性もあったが、TAKISAWAが最終的に同意した。一方、業界最大手のDMG森精機は8年ぶりの買収を発表した。

記事を読む
事業承継・引継ぎ補助金、7次公募の受付開始 11月17日まで

事業承継・引継ぎ補助金、7次公募の受付開始 11月17日まで

中小企業庁は中小企業生産性革命推進事業「事業承継・引継ぎ補助金」(7次締め切り)の公募を開始した。11月17日まで申請を受け付け、交付決定日は12月下旬の予定。

記事を読む
テレビへの露出件数日本一に「マテリアル」の青﨑曹社長に聞いた

テレビへの露出件数日本一に「マテリアル」の青﨑曹社長に聞いた

PRコンサルティング事業をメインとするマテリアルグループは、2020年から2022年までの3年ほどの間に4社を傘下に収めた。どのような戦略のもとに次々とM&Aを実施しているのか。

記事を読む
スマホゲームに変動の波 パズドラの「ガンホー」に軍配 モンストの「MIXI」は小休止?

スマホゲームに変動の波 パズドラの「ガンホー」に軍配 モンストの「MIXI」は小休止?

「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」のガンホー・オンライン・エンターテイメントと、「モンスターストライク(モンスト)」のMIXIのスマホゲーム大手2社が抜きつ抜かれつの状況となっている。

記事を読む
日本電子の株価を上昇させた米インテルによる子会社株の売却

日本電子の株価を上昇させた米インテルによる子会社株の売却

日本電子の株価が13日に一時、前日終値よりも189円高い4789円(同日終値は前日比98円高の4698円)をつけた。とはいえ、同社に株価が動く材料があったわけではない。実は、この値上がりの背景には米インテルの子会社株売却がある。その真相は?

記事を読む
「旧村上系」参戦で、焼津水産化学工業のTOBに“赤信号”|19日期限

「旧村上系」参戦で、焼津水産化学工業のTOBに“赤信号”|19日期限

焼津水産化学工業へのTOB(株式公開買い付け)は成立が絶望的になっている。株価が買付価格を超えて推移しているためだ。株価上昇の発端は旧村上ファンド系投資会社による焼津水産株の大量取得。成立に望みを託すには買付価格引き上げなどが必要となる。

記事を読む
クリニックや病院の後継者問題にM&A活用を! ストライクとエムスリーがセミナー共催

クリニックや病院の後継者問題にM&A活用を! ストライクとエムスリーがセミナー共催

ストライク<6196>とエムスリー<2413>は9月10日、都内で「地域医療の継続のためのM&A活用方法」と題したセミナーを共同開催。医療機関の後継者問題の現状や第三者承継の手順などを紹介した。

記事を読む
焼肉大手の「焼肉きんぐ」と「あみやき亭」がワンランクアップ

焼肉大手の「焼肉きんぐ」と「あみやき亭」がワンランクアップ

焼肉店「焼肉きんぐ」などを運営する物語コーポレーションと、「あみやき亭」を運営するあみやき亭がそろって業績を伸ばしている。両社ともに新しいステージにワンランクアップしたようだ。

記事を読む
世界最先端の基板量産技術を開発して世界を変える エレファンテック <東京大>-大学発ベンチャーの「起源」(86)

世界最先端の基板量産技術を開発して世界を変える エレファンテック <東京大>-大学発ベンチャーの「起源」(86)

エレファンテックは東京大学発の電子回路基板製造ベンチャー。環境に優しい金属インクジェット印刷による基板の量産化に世界で初めて成功したという。東大大学院情報理工学系研究科を修了した清水信哉社長が、2014年1月に創業した。資金調達も順調だ。

記事を読む
地域一体で「福島ファイヤーボンズ」のB1入りを目指す!西田創福島スポーツエンタテインメント社長に聞く

地域一体で「福島ファイヤーボンズ」のB1入りを目指す!西田創福島スポーツエンタテインメント社長に聞く

2026年に「Bリーグプレミア」がスタートする。チームの経営力が問われる新リーグで、経営コンサルタントの識学が親会社の福島ファイヤーボンズはどう対応していくのか?同チームを運営する福島スポーツエンタテインメントの西田創社長に聞いた。

記事を読む
米国でスマートホーム事業を展開する「HOMMA」の本間毅CEOに聞いた

米国でスマートホーム事業を展開する「HOMMA」の本間毅CEOに聞いた

米シリコンバレーで創業したHOMMAは、米国でスマートホーム事業を展開しており、将来は日本にも進出する意向を持つ。HOMMAとはどのような企業なのか。また、どのような出口戦略を持っているのか

記事を読む
「スシロー」「小僧寿し」が子会社再編 焼き鳥、すし、ラーメンなどを一体化

「スシロー」「小僧寿し」が子会社再編 焼き鳥、すし、ラーメンなどを一体化

スシローを展開するFOOD & LIFE CONPANIESは、子会社のFOOD & LIFE INNOVATIONSを京樽に譲渡する。小僧寿しは、子会社のアスラポートとトランセアを合併する。

記事を読む
そりゃないよ!値上げのiPhone15、実勢為替レートに10円も上乗せ

そりゃないよ!値上げのiPhone15、実勢為替レートに10円も上乗せ

米アップルの新型スマートフォン「iPhone15シリーズ」が発表された。米国では「iPhone15」とその大画面版「 Plus」、上位モデルの「Pro」の価格は4200〜1万円の値上げだった。アップルが価格為替レートを円安に設定したからだ。

記事を読む