トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

シャープがコロナ対策で不足する「N95」マスクを作らない理由

シャープがコロナ対策で不足する「N95」マスクを作らない理由

新型コロナウイルス感染症の拡大で、医療機関ですらマスク不足に悩まされる事態に陥っている。とりわけ深刻なのはN95マスク。政府も深刻なマスク不足を受けて新規参入を呼びかけている。これに応じたのがシャープ。だがN95マスクは生産しない。なぜか。

記事を読む
「特殊状況下における取締役会・株主総会の実務」|編集部おすすめの1冊

「特殊状況下における取締役会・株主総会の実務」|編集部おすすめの1冊

アクティビストの登場、M&A、取締役間の内紛、不祥事発覚…。こうした「特殊状況下」における取締役会・株主総会の運営ではどういった実務対応が求められるのか。大江橋法律事務所の4人の弁護士が執筆した。

記事を読む
「美団点評」創業者、王興CEO【中国経営者シリーズ26 】

「美団点評」創業者、王興CEO【中国経営者シリーズ26 】

中国には、「美団点評」という中国最大の口コミサイトがある。「美団点評」は「美団網」と「大衆点評」が合併してできたサイトで、香港市場に上場している。今回は美団網の創業者であり、美団点評の現CEOである王興を紹介する。

記事を読む
大学発ベンチャーの「起源」(7) グランドグリーン

大学発ベンチャーの「起源」(7) グランドグリーン

グランドグリーンは2017年に創業した名古屋大学発ベンチャー。同大学が研究する最先端の接木技術により、植物の持つポテンシャルを最大限引き出し、持続可能な食農分野に貢献することを目指す。2020年3月には2億5000万円の資金調達に成功した。

記事を読む
新型コロナで業績を下方修正した上場企業が200社を突破 初の「パチンコ店」倒産も

新型コロナで業績を下方修正した上場企業が200社を突破 初の「パチンコ店」倒産も

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、業績を下方修正する上場企業がついに200社を突破した。パチンコ店で初の倒産が発生したのをはじめ新型コロナウイルス関連の倒産も60件を超えるなど経済への影響が急速に広がってきた。

記事を読む
新型コロナ対策向け募金に広がり、BリーグとTリーグが参画

新型コロナ対策向け募金に広がり、BリーグとTリーグが参画

新型コロナウイルス感染拡大に伴って、募金活動が目を引くようになってきた。新型コロナウイルスとの闘いが長期戦になる可能性が高まりつつあるため、医療機関や子育てを金銭面で支援しようというのが活動の目的だ。

記事を読む
コロナ・ショック?  M&Aが4月急減速

コロナ・ショック? M&Aが4月急減速

コロナ・ショックがM&A市場に波及している。4月前半(1~15日)のM&Aは18件と前年4月前半(35件)に比べ半減した。海外案件は3件にとどまる。2018年4月前半も15件と低調だったが、この時は最終的に月間51件まで持ち直したのだが…。

記事を読む
ラーメン店「一風堂」の力の源HDが上場来初の赤字に転落 新型コロナが直撃

ラーメン店「一風堂」の力の源HDが上場来初の赤字に転落 新型コロナが直撃

ラーメン店「一風堂」などを運営する力の源ホールディングスが2017年3月の上場以来、初めてとなる最終赤字に転落する。2025年までに国内外600 店舗の達成を目指す中期計画の見直しも。

記事を読む
【中小企業のM&A】特殊な事業承継の事例「若女将の養子縁組」  ~失敗するには訳がある~

【中小企業のM&A】特殊な事業承継の事例「若女将の養子縁組」 ~失敗するには訳がある~

女性にしかできないポジションというのがある。その一つが旅館、料亭、お茶屋などの「女将」。女将の後継者である「若女将」については、後を継ぐ女性の子がいない時は養子を迎えることもよくある。今回はしの失敗事例を紹介する。

記事を読む
すき家と吉野家の「牛丼」大手2社が新施策 新型コロナ対策で

すき家と吉野家の「牛丼」大手2社が新施策 新型コロナ対策で

すき家と吉野家の牛丼大手2社が、新型コロナウイルス対策の一環として新しい施策を打ち出した。他の飲食店でも同様の動きがあるが、国民食とも言われる牛丼を巡る取り組みだけに関心を集めそうだ。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5