トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

難しすぎるM&Aクイズ(第1回)

難しすぎるM&Aクイズ(第1回)

2020年7月に開設5周年を迎え​るにあたり、日頃の感謝を込めて、5月上旬より「月間350万PV達成記念&サイト開設5周年記念キャンペーン」を実施します。キャンペーンに連動して、​難しいM&Aクイズを作問してみました。

記事を読む
ウォーレン・バフェットの会社に投資する「光通信」とは

ウォーレン・バフェットの会社に投資する「光通信」とは

光通信<9435>は、光通信は連結子会社175社、持分法適用会社137社を擁する企業集団です。ウォーレン・バフェット氏がCEOを務めるバークシャー・ハサウェイにも投資しています。

記事を読む
米ゴールドジムが破綻、決して“対岸の火事”でない!

米ゴールドジムが破綻、決して“対岸の火事”でない!

「ゴールドジム」を運営する米GGIが経営破綻に追い込まれた。理由は新型コロナ不況。国内店舗への影響はフランチャイズ運営のため、直接的な波及は避けられる見通しだ。ただ、コロナの終息が見通せない中、スポーツクラブ各社にとって対岸の火事ではない。

記事を読む
コロナ宣言延長で「心が折れる」倒産続出? 注目の連休明け初日

コロナ宣言延長で「心が折れる」倒産続出? 注目の連休明け初日

2020年5月4日、安倍晋三首相は新型コロナウイルス感染症が終息状況にないとして、6日に期限を迎える「緊急事態宣言」を31日まで延長すると発表した。ゴールデンウィーク明けに「コロナ倒産」が続出するとの観測も取りざたされる。

記事を読む
まさかの「預金封鎖」対策とは?

まさかの「預金封鎖」対策とは?

預金封鎖とは、その名の通り銀行から預金を下ろせなくなることをいう。主な目的は財政改善のために国が国民の財産を把握し資産税を課すことにある。まさか、と思っている方もいるかもしれないが、過去に6つの国が預金封鎖を実施している。

記事を読む
緊急事態宣言の延長はビジネスチャンスか「こどもの日」ならではの取り組みは

緊急事態宣言の延長はビジネスチャンスか「こどもの日」ならではの取り組みは

緊急事態宣言が5月末まで延長されたのに伴い、学校の休校がさらに1カ月伸びる見通しだ。そんな中5月5日はこどもの日を迎える。家の中でどのように過ごすのか。さまざまな取り組みが登場しており、こどもの日ならでは事例を拾ってみると。

記事を読む
「すき家」「松屋」2ケタの大幅落ち込み 4月の既存店売上高

「すき家」「松屋」2ケタの大幅落ち込み 4月の既存店売上高

牛丼チェーン店のすき家と松屋の2020年4月の既存店の売上高、来店客数(5月3日時点で吉野家は未発表)が、いずれも前年同月比2ケタ減の大幅な落ち込みとなった。

記事を読む
Xiaomi(小米科技)創業者、雷軍(レイ・ジュン)会長【中国経営者シリーズ27】

Xiaomi(小米科技)創業者、雷軍(レイ・ジュン)会長【中国経営者シリーズ27】

中国最大手のスマートフォンメーカーのXiaomi(小米科技/シャオミ)。設立10年ながら、今や世界的にも韓国サムスン、アップルに次ぐ世界3位を占める。近年はスマート家電の分野にも進出している。Xiaomiの創業者で、現会長の雷軍を紹介する。

記事を読む
『M&A思考が日本を強くする』|編集部おすすめの1冊

『M&A思考が日本を強くする』|編集部おすすめの1冊

M&A仲介会社執行役員によるM&A経済再生論。第1章で低迷する日本経済の立て直しにM&Aが必要と説き、第2章では日本が1970年代からスタートアップ大国であったことを指摘。第3章では本業の情報力を駆使して業界ごとのM&A動向を解説する。

記事を読む
消えた3兆円「パナソニック」「デンソー」「三菱自動車」が下方修正 2件目のパチンコ店倒産も 

消えた3兆円「パナソニック」「デンソー」「三菱自動車」が下方修正 2件目のパチンコ店倒産も 

新型コロナウイルスの影響で業績予想を下方修正する上場企業が後を絶たない。帝国データバンクが4月28日までに発表された上場企業の業績予想の下方修正情報をまとめたところ、消失した売上高が3兆円に迫ることが分かった。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5