トップ > ライター一覧 > ロイター
ロイター

ロイター

ロイターは世界最大級の国際マルチメディア通信社です。2,500人以上のレポーターと 200以上の拠点を擁し、世界中で生み出される質の高いロイターのニュースは、16を超える言語で毎日配信され、世界各地の数十億人に届けられるなど、その規模は業界随一を誇ります。1851年の設立以来、独立性、高潔性、中立性を柱とする信頼の原則を一環して守り続けています。揺るぎない信頼性をこれからも維持したまま世界各地からニュースをお届けできるよう、たゆまぬ努力を続けていきます。

最新の記事

UBS、クレディ・スイス買収で合意 2023年末まで完了見込み

UBS、クレディ・スイス買収で合意 2023年末まで完了見込み

スイスの金融大手UBSは、経営不安が強まっていた競合他社のクレディ・スイスを30億スイスフラン(約4277億円)で買収すると発表した。世界的に金融不安が高まる中、スイス当局の介入で迅速にまとまった大手2社の統合に主要中央銀行は歓迎の意を表した。

記事を読む
クレディ・スイス買収、UBSが最有力

クレディ・スイス買収、UBSが最有力

米金融大手JPモルガンは16日、経営難に陥っているクレディ・スイスについて、他の金融機関、特にスイス国内の競合相手であるUBSに買収されることが最も可能性の高いシナリオだと指摘した。

記事を読む
ヘッジファンドの米サード・ポイント、AMDの株式を取得

ヘッジファンドの米サード・ポイント、AMDの株式を取得

3月2日、著名投資家のダニエル・ローブ氏は、同氏のヘッジファンド、サード・ポイントの投資家に対して、ゲーム機器向け半導体を設計するアドバンスト・マイクロ ・デバイセズ(AMD)の株式を取得したと伝えた。

記事を読む
LBOの低迷、今年も続く見通し=ムーディーズ

LBOの低迷、今年も続く見通し=ムーディーズ

3月2日、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、今年もレバレッジドバイアウト(LBO)の低迷が続くとの見通しを示した。

記事を読む
村上CIO、任天堂創業家の投資について語る|ロイターインタビュー

村上CIO、任天堂創業家の投資について語る|ロイターインタビュー

任天堂創業家の資産運用会社「ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス(YFO)」の村上皓亮CIOは、ロイターとのインタビューで、企業の挑戦を促し、新たな価値を創造していくことを目的に投資を行っていると述べた。

記事を読む
丸紅、「ハイレモン」「ヨーグレット」の明治子会社を買収

丸紅、「ハイレモン」「ヨーグレット」の明治子会社を買収

3月3日、丸紅は、明治の子会社で菓子メーカーの明治産業(長野県須坂市)の全株式を取得すると発表した。明治が販売している「ヨーグレット」や「ハイレモン」の商標権も丸紅に移管する。

記事を読む
投資銀行ロスチャイルド非公開化に向け、シャネルのオーナーらがTOB資金を提供

投資銀行ロスチャイルド非公開化に向け、シャネルのオーナーらがTOB資金を提供

2月13日、高級ブランド「シャネル」のオーナーやプジョー家を含むフランスの3つの富豪一族が、パリに本拠を置く投資銀行ロスチャイルド の非公開化に向けた株式公開買い付け(TOB)に資金を提供する見通しとなった。

記事を読む
米投資大手カーライル、M&A低調で4Qは52%減益

米投資大手カーライル、M&A低調で4Qは52%減益

米投資会社カーライル・グループが7日発表した2022年第4・四半期決算は、株主配当に充てる資金を示す分配可能利益が前年同期比52%減の4億3300万ドルだった。

記事を読む
中国企業のM&Aや資金調達、国境再開・規制緩和で復調の見込み

中国企業のM&Aや資金調達、国境再開・規制緩和で復調の見込み

中国の国境再開や規制緩和を受けて、中国企業が絡む合併・買収(M&A)や資金調達が増えるとの見方が浮上している。

記事を読む
東洋建設、筆頭株主の任天堂創業家資産運用会社に反論

東洋建設、筆頭株主の任天堂創業家資産運用会社に反論

東洋建設は27日、筆頭株主である任天堂創業家の資産運用会社「ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス(YFO)」らが今年1月に公表した一連のプレスリリースに対する反論を発表した。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5