トップ > ライター一覧 > ロイター
ロイター

ロイター

ロイターは世界最大級の国際マルチメディア通信社です。2,500人以上のレポーターと 200以上の拠点を擁し、世界中で生み出される質の高いロイターのニュースは、16を超える言語で毎日配信され、世界各地の数十億人に届けられるなど、その規模は業界随一を誇ります。1851年の設立以来、独立性、高潔性、中立性を柱とする信頼の原則を一環して守り続けています。揺るぎない信頼性をこれからも維持したまま世界各地からニュースをお届けできるよう、たゆまぬ努力を続けていきます。

最新の記事

ファミマTOB価格に関する地裁の決定にファンドが抗告

ファミマTOB価格に関する地裁の決定にファンドが抗告

伊藤忠商事が2020年に実施したファミリーマートの株式公開買い付けにおいて、東京地裁が適正価格より3000円安かったと判断したことに対し、申し立てを行っていた元ファミマ株主のうち、香港投資ファンドのオアシス・マネジメントが抗告した。

記事を読む
セガサミー、「アングリーバード」のゲーム会社を1036億円で買収へ

セガサミー、「アングリーバード」のゲーム会社を1036億円で買収へ

4月17日 セガサミーホールディングスは17日、人気ゲーム「アングリーバード」などを手掛けるフィンランドのロビオ・エンターテインメントを7億ユーロ(約1036億円)で買収すると発表した。

記事を読む
M&A案件の低迷でアクティビストファンドが狙うのは経営トップ

M&A案件の低迷でアクティビストファンドが狙うのは経営トップ

アクティビストが経営トップの交代を要求するケースが増えている。インサイティアによると、アクティビストファンドは昨年、米国企業60社に対して退任を要求した。M&A案件が低迷する中での戦術変更と言える。

記事を読む
ゴールドマンかJPモルガンか 首位が食い違う異例の事態に|第1四半期M&A集計

ゴールドマンかJPモルガンか 首位が食い違う異例の事態に|第1四半期M&A集計

調査会社2社がそれぞれ集計した第1四半期の世界M&Aリーグテーブルで、リフィニティブは米ゴールドマン・サックスが、ディールロジックでは米JPモルガン・チェースが首位を獲得するという異例の現象が起きた。

記事を読む
仏ロレアル、豪化粧品ブランド「イソップ」を買収 過去最大規模に

仏ロレアル、豪化粧品ブランド「イソップ」を買収 過去最大規模に

4月3日、フランス化粧品大手ロレアルは、ブラジル同業ナチュラ傘下の豪高級スキンケアブランド「イソップ(Aesop)」を買収すると発表した。企業価値は25億3000万ドル(約3360億円)と評価した。

記事を読む
岸田首相「新しい資本主義」の実行計画、M&Aを含めた退出支援の検討も

岸田首相「新しい資本主義」の実行計画、M&Aを含めた退出支援の検討も

岸田文雄首相は29日、新しい資本主義実現会議であいさつし、企業経営者が事業撤退を決めた場合の退出支援について、M&A(企業の買収・合併)を含めて多面的な検討を行うと語った。

記事を読む
日立製作所、アステモ株式の一部をホンダと日立アステモに約1580億円で譲渡

日立製作所、アステモ株式の一部をホンダと日立アステモに約1580億円で譲渡

日立製作所は30日、保有する日立Astemo(アステモ)株式の一部をホンダと日立アステモに譲渡すると発表した。譲渡価額の総額は約1580億円。日立とホンダが対等な立場となり、JICキャピタルが新たに参画する。

記事を読む
JIP陣営が東芝をTOB、主要なアクティビストは応募の見通し

JIP陣営が東芝をTOB、主要なアクティビストは応募の見通し

東芝の再建をめぐり、JIP陣営は1株4620円、総額約2兆円で株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。アクティビストファンドの多くは長引く混乱にうんざりしており、「驚くほど低い価格」の提案でも撤退したがっているという。

記事を読む
解任されたフジテック内山前会長、オアシスに損害賠償訴訟を提起へ

解任されたフジテック内山前会長、オアシスに損害賠償訴訟を提起へ

フジテックの内山高一会長は28日、投資ファンドのオアシス・マネジメントと同ファンドの最高投資責任者、セス・フィッシャー氏に対して、自身と家族の名誉を棄損したとして法的措置を取る意向を示した。

記事を読む
小田急、「ハイアットリージェンシー東京」などをKKRに譲渡

小田急、「ハイアットリージェンシー東京」などをKKRに譲渡

小田急電鉄は23日、東京・西新宿に保有する固定資産を譲渡すると発表した。2023年3月期決算で売却益約355億円、24年3月期に同約500億円を特別利益に計上する。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5