新型コロナの感染拡大による緊急事態宣言を受け、生活に困窮する人が増えている。映画『東京難民』は、親の失踪によって学費が未納となり、大学を除籍された主人公がホームレスに転落するまでの半年間を描いた作品である。
ラーメン店運営の幸楽苑が新型コロナウイルスによる売り上げ減の影響で、社員の給与減額を決定しました。5月から7月までの3か月間20%減、夏季賞与なしとなります。サービス業を中心に役員報酬減額の動きが活発化。今後社員の給与にも波及する可能性があります。
緊急事態宣言解除をにらみ、飲食店の営業スタイルを大きく変えた店舗が登場したほか、M&Aや投資などにも変化の兆しが現れてきた。ポストコロナ社会はどうなるのだろうか。
コロナ緊急事態宣言が解除され、低迷していた観光業の復活が期待される。だがSNSやネット上で「2度とあの県には足を踏み入れない」「コロナが収まったから来て下さいとはムシが良すぎる」と槍玉に挙がっている県も。なぜそんなことになってしまったのか?
「コロナ禍」の終息が見通せない中、定時株主総会を延期する上場企業が相次ぎ、すでに20社を超える。延期以外に、決算承認を後日行う「2段階方式」の採用を決めた企業も次第に広がっている。
2018 年11月に設立されたばかりのベンチャーがM&Aを活用することで、わずか1年半で一つの夢を実現した。時間を買うM&Aならではの現象といえそうだ。
富士レビオが製造販売承認を申請していた、新型コロナウイルスの抗原を簡単、迅速に検出できる抗原検査キットが5月13日にも承認される見通しとなった。抗原検査とはどのようなものなのか。
緊急事態宣言以降、「一つの会社に、週休2日で、通勤を伴うサラリーマン」という就労スタイルが激変した。ポストコロナの働き方として、「会社への出社2日、在宅勤務1日、複業及び社会的活動1日」はどうだろうか。
緊急事態宣言解除の時期や条件に関する話題が増える中、すでに大きな変化に直面しているゴルフ業界では、緊急事態宣言解除後にその大きな変化がゴルフの新しい常識となりそうだ。
ゴールデンウィーク明けの2020年5月7・8の両日、政府の緊急事態宣言延長を受けて新型コロナウイルス感染症関連倒産が相次いだ。宣言が延長され、事業継続が困難と判断した。政府による持続化給付金も焼け石に水。どうすれば「倒産爆発」を防げるのか?