トップ > ライター一覧 > 北川ワタル
北川ワタル

北川ワタル (きたがわ・わたる) | 株式会社ダーチャコンセプト 代表取締役 公認会計士・税理士

株式会社ダーチャコンセプト 代表取締役 公認会計士・税理士

経歴:2001年、公認会計士2次試験合格後、監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)、太陽監査法人(現太陽有限責任監査法人)にて金融商品取引法監査、会社法監査に従事。上場企業の監査の他、リファーラル業務、IFRSアドバイザリー、IPO(株式公開)支援、学校法人監査、デューデリジェンス、金融機関監査等を経験。マネージャー及び主査として各フィールドワークを指揮するとともに、顧客セミナー、内部研修等の講師 、ニュースレター、書籍等の執筆にも従事した。2012年、株式会社ダーチャコンセプトを設立し独立。2013年、経営革新等支援機関認定、税理士登録。スタートアップの支援からグループ会社の連結納税、国際税務アドバイザリーまで財務会計・税務を中心とした幅広いサービスを提供。

学歴:武蔵野美術大学造形学部通信教育課程中退、同志社大学法学部政治学科中退、大阪府立天王寺高等学校卒業(高44期)

出版物:『重要項目ピックアップ 固定資産の会計・税務完全ガイド』税務経理協会(分担執筆)、『図解 最新 税金のしくみと手続きがわかる事典』三修社(監修)、『最新 アパート・マンション・民泊 経営をめぐる法律と税務』三修社(監修)など

北川ワタル事務所・株式会社ダーチャコンセプトのウェブサイトはこちら

最新の記事

M&Aを実施すると必ず売上高は増加するのか?しっかり学ぶM&A基礎講座(62)

M&Aを実施すると必ず売上高は増加するのか?しっかり学ぶM&A基礎講座(62)

昨年来、日本企業による大型買収が目立ちました。M&Aを実施すれば必ず売上高が増加すると考えるのは早計といえるかもしれません。今回はM&Aと売上高の関係について考えてみることにしましょう。

記事を読む
株式譲渡を受ける場合、売主側にはどのような課税が生じる? しっかり学ぶM&A基礎講座(61)

株式譲渡を受ける場合、売主側にはどのような課税が生じる? しっかり学ぶM&A基礎講座(61)

現金などを対価として株式を取得する株式譲渡はM&Aにおける最も典型的な方法の一つといえます。このような株式譲渡が行われた場合、売主側ではどのような課税が生じるのかを把握しておくことはM&Aの交渉を進めるうえでも有効といえるでしょう。

記事を読む
M&Aに関連する記載も想定される「KAM」とは何か しっかり学ぶM&A基礎講座(60)

M&Aに関連する記載も想定される「KAM」とは何か しっかり学ぶM&A基礎講座(60)

会計および監査の業界では「KAM」という用語が注目されています。KAMというのは「Key Audit Matters」の略で日本語では「監査上の主要な検討事項」を意味します。

記事を読む
有価証券報告書に開示される「継続企業の前提に関する注記」とは  しっかり学ぶM&A基礎講座(59)

有価証券報告書に開示される「継続企業の前提に関する注記」とは しっかり学ぶM&A基礎講座(59)

継続企業の前提に関する注記(GC注記)は、企業経営に黄信号が灯ったときに開示される情報です。この注記には具体的にどのような意味があり、また、どのような検討を経て開示されるものなのか。今回はその概要を紹介したいと思います。

記事を読む
「条件付取得対価」で対価の一部が返還される場合の会計処理は?しっかり学ぶM&A基礎講座(58)

「条件付取得対価」で対価の一部が返還される場合の会計処理は?しっかり学ぶM&A基礎講座(58)

2019年1月16日、企業会計基準委員会(ASBJ)から改正企業会計基準第21号「企業結合に関する会計基準」などが公表されました。これは「条件付取得対価」で対価の一部が返還される場合の取扱など定めた改正によるものです。

記事を読む
海外子会社の決算書はどのように換算するのか しっかり学ぶM&A基礎講座(57)

海外子会社の決算書はどのように換算するのか しっかり学ぶM&A基礎講座(57)

海外子会社の決算書を企業グループの連結決算書に取り込む際、外国通貨をもとに作成されている海外子会社の決算書をどのように円貨に換算するのかという問題が生じます。実務上の取り扱いを紹介しましょう。

記事を読む
買収はキャッシュ・フロー計算書にどのような影響を及ぼす?しっかり学ぶM&A基礎講座(56)

買収はキャッシュ・フロー計算書にどのような影響を及ぼす?しっかり学ぶM&A基礎講座(56)

キャッシュ・フロー計算書は資金の流れを把握するものとして重要な財務諸表の1つです。企業買収をした場合、キャッシュ・フローにどのような影響を与えるのかが今回のテーマです。

記事を読む
【M&A仕訳】第三者割当増資(連結会計編)

【M&A仕訳】第三者割当増資(連結会計編)

第三者割当増資が行われた場合の単体企業における会計処理を確認したうえで、連結仕訳への影響を検討してみたいと思います。

記事を読む
連結子会社ができたら財務諸表はこう変わる しっかり学ぶM&A基礎講座(55)

連結子会社ができたら財務諸表はこう変わる しっかり学ぶM&A基礎講座(55)

連結子会社ができると、その子会社を含めた連結財務諸表を作成することになります。今回は、単体財務諸表から連結財務諸表への変更でどのような点が異なることになるのかを紹介したいと思います。

記事を読む
一定割合の株式取得で提出が必要となる「大量保有報告書」とは?しっかり学ぶM&A基礎講座(54)

一定割合の株式取得で提出が必要となる「大量保有報告書」とは?しっかり学ぶM&A基礎講座(54)

大量保有報告書は株式等保有割合が5%を超えた場合に提出が求められる書類です。そのため、M&Aが行われる場面や資産運用会社が日本企業株を買い増している場面などで登場する用語でもあります。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5