トップ > ライター一覧 > 堀木 三紀
堀木 三紀

堀木 三紀 (ほりき・みき) 映画ライター/日本映画ペンクラブ会員

映画ライター/日本映画ペンクラブ会員

映画ライター/日本映画ペンクラブ会員

映画の楽しみ方はひとそれぞれ。ハートフルな作品で疲れた心を癒したい人がいれば、勧善懲悪モノでスカッと爽やかな気持ちになりたい人もいる。その人にあった作品を届けたい。日々、試写室に通い、ジャンルを問わず2~3本鑑賞している。(2015年は417本、2016年は429本、2017年は504本、2018年は542本の映画作品を鑑賞)

最新の記事

「ドレフュス事件」冤罪の真相に迫る『オフィサー・アンド・スパイ』

「ドレフュス事件」冤罪の真相に迫る『オフィサー・アンド・スパイ』

19世紀末のフランスを揺るがせた歴史的な冤罪事件である「ドレフュス事件」を映画化し、第76回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)を受賞した『オフィサー・アンド・スパイ』が6月1日から全国公開となった。

記事を読む
『冬薔薇(ふゆそうび)』阪本順治監督インタビュー「家業を継げ」といえない現状

『冬薔薇(ふゆそうび)』阪本順治監督インタビュー「家業を継げ」といえない現状

中途半端な生き方をしてきた主人公・淳の寄る辺なさ。映画『冬薔薇(ふゆそうび)』は阪本順治監督が俳優・伊藤健太郎のために書き下ろしたオリジナル新作だ。主人公に家業を継がなかった阪本監督自身を反映したという。

記事を読む
監督インタビュー『シング・ア・ソング!~笑顔を咲かす歌声~』

監督インタビュー『シング・ア・ソング!~笑顔を咲かす歌声~』

2009年、英国軍基地で暮らす帰還兵の妻たちが合唱団を結成した。互いを支え合うために始めた活動はBBCで取り上げられ、やがて世界各地へと広がっていく。映画『シング・ア・ソング!~笑顔を咲かす歌声~』はこの実話に基づき映像化された作品である。

記事を読む
⾃叙伝を映像化『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』

⾃叙伝を映像化『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』

5月6日から劇場公開される『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』はアメリカの小説家、ジョアンナ・ラコフの⾃叙伝「サリンジャーと過ごした日々」(柏書房)を原作にした、一人の若者の仕事を通じた成長の物語である。

記事を読む
「理不尽」に抗う女性労働者の闘い『メイド・イン・バングラデシュ』

「理不尽」に抗う女性労働者の闘い『メイド・イン・バングラデシュ』

バングラデシュの縫製工場を舞台に女性労働者を描く『メイド・イン・バングラデシュ』が4月16日公開となる。主人公は夫や同僚の無理解や反対、工場幹部の不公正と不誠実…女性というだけで我慢を強いられる数々の理不尽に抗い、立ち向かおうとする。

記事を読む
ノボチェルカスク虐殺事件を映像化『親愛なる同志たちへ』

ノボチェルカスク虐殺事件を映像化『親愛なる同志たちへ』

30年間、国家に隠蔽されてきた「ノヴォチェルカスク虐殺事件」を題材にした『親愛なる同志たちへ』が公開される。ロシアの巨匠アンドレイ・コンチャロフスキー監督が衝撃的な歴史の真実に迫った。

記事を読む
善悪、虚実の二面性をあぶりだす『英雄の証明』

善悪、虚実の二面性をあぶりだす『英雄の証明』

『別離』や『セールスマン』でアカデミー賞外国語映画賞を2度にわたり受賞したイランの巨匠、アスガー・ファルハディ監督の最新作である『英雄の証明』が4月1日から全国で公開される。本作は第74回カンヌ国際映画賞でグランプリに輝いた。

記事を読む
犬好きなら観てほしい!『ストレイ 犬の見た世界』

犬好きなら観てほしい!『ストレイ 犬の見た世界』

イヌの眼に、この世界はどのように映っているのだろう。トルコのイスタンブールで半年にわたりストレイドッグ(野良犬)の暮らしを追いかけたドキュメンタリー映画が3月18日から公開される。

記事を読む
ウィリアムズ姉妹はいかにしてテニスでトップに立ったのか『ドリームプラン』

ウィリアムズ姉妹はいかにしてテニスでトップに立ったのか『ドリームプラン』

世界最強のテニスプレーヤーとも称されるビーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹。テニス未経験の父リチャードが独学で作り上げた「計画書=ドリームプラン」に基づいて姉妹を育て上げた実話が映画化された。

記事を読む
「盗油」の暗闘を描いた韓国映画『パイプライン』が公開

「盗油」の暗闘を描いた韓国映画『パイプライン』が公開

送油管(パイプライン)に穴を開けて石油を盗み転売する特殊犯罪「盗油」を韓国映画で初めて正面から取り上げ、話題を集めたアクション・エンターテインメント映画『パイプライン』が、2月4日からシネマート新宿ほか全国で公開される。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5