トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

48万円の「Vision Pro」、アップルはどう売るか?

48万円の「Vision Pro」、アップルはどう売るか?

米アップルが新製品のヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Vision Pro」を発表した。2024年に発売する予定だが、世を驚かせたのは3499ドル(約49万円)という価格。おいそれと手を出せる価格ではないが、商機はある。法人市場だ。

記事を読む
堀江貴文氏が登壇「スタートアップワールドカップ」京都予選 

堀江貴文氏が登壇「スタートアップワールドカップ」京都予選 

米ペガサス・テック・ベンチャーズは、米国で開催するピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2023」に出場する日本企業を選出する京都予選を2023年7月6日に京都市の京都大学百周年記念ホールで開催する。

記事を読む
トヨタが傘下の日野自動車をダイムラーに委ねた理由

トヨタが傘下の日野自動車をダイムラーに委ねた理由

「商用車のビジネスについてトヨタが日野を支えていくことにも限界がある」-トヨタ自動車の佐藤恒治社長は、子会社の商用車メーカーである日野自動車を独ダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バスとの経営統合の「本音」を漏らした。

記事を読む
【NIPPON EXPRESSホールディングス】M&Aで非連続な成長を実現

【NIPPON EXPRESSホールディングス】M&Aで非連続な成長を実現

物流業界最大手の日本通運の持ち株会社であるNIPPON EXPRESSホールディングスが、中期経営計画の目標として掲げる「非連続な成長」の実現に向け一歩踏み出した。

記事を読む
成長志向M&Aニーズを発掘できるか 事業承継・引継ぎ支援センター

成長志向M&Aニーズを発掘できるか 事業承継・引継ぎ支援センター

中小機構は5月30日、47都道府県にある事業承継・引継ぎ支援センターの2022年度実績を公表した。M&Aの相談者数、成約件数とも11年連続で過去最多を更新。ただ、成約件数の伸び幅は鈍化しており、センターの活動は岐路に立たされているともいえる。

記事を読む
携帯ショップの撤退続く、ドコモ店はソフトバンク店よりも少なく

携帯ショップの撤退続く、ドコモ店はソフトバンク店よりも少なく

ケータイショップの撤退が止まらない。2023年2月の携帯電話4キャリアが展開するキャリアショップは半年間で184店減少した。店舗減少で利用者はウェブでの手続きへシフトせざるを得ない状況で、高齢者だけではない「契約弱者」への影響が懸念される。

記事を読む
買い期に入ったか「すき家」「はま寿司」のゼンショーが今年2社目を買収

買い期に入ったか「すき家」「はま寿司」のゼンショーが今年2社目を買収

ゼンショーホールディングスによる外食企業の買収が加速してきた。4月にロッテリアを子会社化したのに続き、5月にはドイツのSushi Circle Gastronomieを子会社化した。

記事を読む
【5月M&Aサマリー】79件と好調維持、アステラスが8000億円買収|日野・三菱ふそうが経営統合へ

【5月M&Aサマリー】79件と好調維持、アステラスが8000億円買収|日野・三菱ふそうが経営統合へ

2023年5月のM&A件数(適時開示ベース)は前年を1件上回る79件だった。5月として過去10年で最も高い水準で、国内、海外案件とも好調に推移した。1~5月累計は427件で、前年を42件上回るハイペースを維持している。

記事を読む
アニメや通販などで買収を「朝日放送グループHD」石崎豪朗ビジネス開発局長に聞いた

アニメや通販などで買収を「朝日放送グループHD」石崎豪朗ビジネス開発局長に聞いた

朝日放送グループホールディングスは2020年と2022年にアニメ関連企業2社を買収した。M&Aに踏み切った背景には何があったのか。さらに今後はどのような展開を考えているのか。石崎豪朗ビジネス開発局長にM&A戦略をお聞きした。

記事を読む
三菱電機が英ICONICS UK社を買収、海外案件を積極展開

三菱電機が英ICONICS UK社を買収、海外案件を積極展開

三菱電機は子会社の米ICONICSを通じて、シーケンサなど工場自動化(FA)機器による生産現場の監視制御やデータ収集ソフトを手がける英ICONICS UK(英ダドリー都市特別区、従業員56人)を買収すると発表した。買収額は非公表。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5