トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

知らないと損をする!M&Aの手法による違いとは?

知らないと損をする!M&Aの手法による違いとは?

M&Aの手法には、ざっくり言うと、「1.会社の持ち主(株主)から、会社そのものの所有権(株式)を買うか」、「2.保有する資産をその会社から買い取るか」の2つに分かれます。各手法について、誰でもわかるようにやさしく解説します。

記事を読む
【ファミリーマート】今は伊藤忠傘下だが、かつての親会社ってどこ?

【ファミリーマート】今は伊藤忠傘下だが、かつての親会社ってどこ?

ファミリーマートが株式市場から“退場”する。親会社の伊藤忠商事がTOBで完全子会社化するためだ。ファミマが株式上場したのは1987年にさかのぼるが、その当時から伊藤忠の傘下にあったわけではない。ファミマの産みの親となった企業とは?

記事を読む
ブルックスブラザーズ、本社倒産でも日本で営業できるのはなぜ?

ブルックスブラザーズ、本社倒産でも日本で営業できるのはなぜ?

米国流スーツスタイルの象徴的存在だったブルックスブラザーズが2020年7月8日、日本の民事再生法に当たる米連邦破産法第11条適用をデラウェア州の破産裁判所に申請し、事実上倒産した。ここで気になるのはブルックスブラザーズの日本での営業だ。

記事を読む
【ツムラ】12年ぶりにM&Aに踏み切った理由とは

【ツムラ】12年ぶりにM&Aに踏み切った理由とは

漢方薬国内最大手のツムラが、12年ぶりにM&Aに踏み切った。2020年3月に約187億円を投じて、漢方製剤用原料の調達先である中国の天津盛実百草中薬科技有限公司(天津市、盛実百草)の株式の80%を取得し子会社化したのだ。

記事を読む
貸会議室のTKP、ウィズコロナ時代の乗り切り方は?

貸会議室のTKP、ウィズコロナ時代の乗り切り方は?

貸会議室大手のティーケーピー(TKP)の業績に急ブレーキがかかっている。新型コロナ感染の拡大で、貸会議室や宴会場の需要が減り、2020年3~5月期決算の最終損益は14億7100万円の赤字(前年同期は4億900万円の黒字)に転落した。

記事を読む
「新型コロナ」検査キットやワクチン開発が加速

「新型コロナ」検査キットやワクチン開発が加速

新型コロナウイルス感染症の検査キットやワクチン開発が加速してきた。デンカは新型コロナウイルス感染症簡易検査キットの体外診断薬としての国内薬事承認を医薬品医療機器総合機構に申請した。

記事を読む
【中小企業のM&A】駆け出しのM&Aコンサルタントが知っておきたいこと!

【中小企業のM&A】駆け出しのM&Aコンサルタントが知っておきたいこと!

最近、「M&Aコンサルタント」の名刺をよく見かけるようになった。M&Aや事業承継で身を立てたい、と思っている方や実はまだあまりディールにタッチしたこがない方必須!よくあるミス、トラブルについて書いてみたい。

記事を読む
新日本建物が破産したファーストキャビンに見出した「商機」とは

新日本建物が破産したファーストキャビンに見出した「商機」とは

新日本建物は自己破産したファーストキャビンが保有する高級カプセルホテル「ファーストキャビン」のフランチャイズ事業と運営受託事業を取得した。コロナ禍で苦境にあえぐカプセルホテル業界。なぜ、新日本建物がファーストキャビンの事業を引き継いだのか。

記事を読む
【中国銀行】凪ぐ瀬戸内に渦巻くM&A|ご当地銀行の合従連衡史

【中国銀行】凪ぐ瀬戸内に渦巻くM&A|ご当地銀行の合従連衡史

東京・大阪などの主要支店で「本店岡山市」と明記している中国銀行。岡山県や隣県の中小金融機関のM&Aを続けて成長してきた第一合同銀行と山陽銀行が合併し、1930年に誕生した。その背景には、地元の有力財閥の重鎮・大原孫三郎の存在があった。

記事を読む
2.3倍の最終利益を掲げる「ヨシムラ・フードHD」その強気の理由は

2.3倍の最終利益を掲げる「ヨシムラ・フードHD」その強気の理由は

食品の製造や販売を行う中小企業をグループ化しているヨシムラ・フード・ホールディングスが強気だ。同社の2021年2月期第1四半期の最終利益は99.7%減のほぼ0に落ち込んだが、通期の最終利益見通しは前年度比約2.3倍の4億2000万円を掲げる。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5