トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

旅行大手のHIS「コロナ禍収束」を見越し反転攻勢に

旅行大手のHIS「コロナ禍収束」を見越し反転攻勢に

エイチ・アイ・エスがコロナ禍の収束を見越して攻勢に打って出た。同社子会社のH.I.S.ホテルホールディングス​が、ホテルや旅館を対象にM&Aや資本、業務提携、人材派遣などの取り組みを強化する。

記事を読む
書店大手の文教堂、再生計画から1年|新型コロナ重なり、窮地が続く

書店大手の文教堂、再生計画から1年|新型コロナ重なり、窮地が続く

書店大手の文教堂グループホールディングスが上場廃止の猶予期間だった8月末を迎える。銀行団による債務の株式化などで債務超過を解消し、上場廃止の危機をひとまず乗り越えたが、出版不況に新型コロナが重なり、同社の先行きはいぜん視界不良のままだ。

記事を読む
【中小企業のM&A】駆け出しのM&Aコンサルタントが知っておきたいこと! (まとめ編)

【中小企業のM&A】駆け出しのM&Aコンサルタントが知っておきたいこと! (まとめ編)

M&Aとひと言で言っても、大企業や上場企業が行うM&Aと、中小企業M&Aは全くの別物であると考えておいた方が良い。中小企業M&Aにおける問題点の特徴は友好的なM&Aであること。敵対的買収はそもそもあり得ない。

記事を読む
居酒屋からの脱却目指す「チムニー」72店の閉店と100人の希望退職を断行

居酒屋からの脱却目指す「チムニー」72店の閉店と100人の希望退職を断行

居酒屋「はなの舞」などを展開するチムニーが、食事需要や家族利用に対応するため、焼肉店の「牛星」や、大衆食堂の「安べゑ」「出世街道」、海鮮料理の「はなの屋」などの新業態への転換を急いでいる。

記事を読む
『企業法務のための初動対応の実務』|編集部おすすめの1冊

『企業法務のための初動対応の実務』|編集部おすすめの1冊

本書はこれから企業法務を担っていく法務部員や若手の弁護士らを対象に、初めて企業法務を担当する際、企業法務の役割は何か、コンプライアンスリスク管理は何をすればよいのか-といった観点でまとめられている。

記事を読む
地味ながら実は「金よりも安全で儲かる?」銀投資はアリなのか

地味ながら実は「金よりも安全で儲かる?」銀投資はアリなのか

「安全資産」とされる貴金属。とりわけ新型コロナのパンデミックにもかかわらず高騰を続ける株価の警戒感から、値上がりが続いている。その代表格といえば「金」。しかし、その金を上回る勢いで高騰しているのが「銀」だ。しかも金より安全だという。なぜか。

記事を読む
新型コロナウイルス「検査ビジネス」新たなプレーヤーが続々

新型コロナウイルス「検査ビジネス」新たなプレーヤーが続々

新型コロナウイルス感染症の陰性、陽性を診断する検査ビジネスに新たなプレーヤーの登場が相次いでいる。いつでも手軽に新型コロナウイルスの感染確認ができる日が近づいていそうだ。

記事を読む
「東京のおへそ」を自認する国分寺市、その理由とは?

「東京のおへそ」を自認する国分寺市、その理由とは?

「東京のおへそで、会いましょう」。こんなキャッチフレーズを発信しているのが国分寺市だ。東京の郊外に位置し、新宿からJR中央線快速電車で吉祥寺や三鷹を通り過ぎて30分ほど。東京のおへそ、つまり中心を自認する理由とは?

記事を読む
大学発ベンチャーの「起源」(14)  aiwell

大学発ベンチャーの「起源」(14)  aiwell

aiwellは東京工業大学発の生体検査技術ベンチャー。2018年10月に同大生命理工学院の林宣宏准教授と次世代技術「AIプロテオミクス」の共同研究をスタート。2019年12月には「東工大発ベンチャー認定企業」となった。資金調達も順調に進む。

記事を読む
アップル、AI関連企業の累積買収件数で3年連続トップに

アップル、AI関連企業の累積買収件数で3年連続トップに

米アップルが2010年から2019年までの10年間に累計で20社のAI企業を買収し、3年連続で累計トップを維持した。アップルの成長に寄与した「AI買収」だが、買い手の主役はICTから他業種への拡大しつつある。M&Aの過熱で買収金額の高騰も。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5