トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

【山梨中央銀行】今も息づくメチャカモン魂|ご当地銀行のM&A

【山梨中央銀行】今も息づくメチャカモン魂|ご当地銀行のM&A

甲州商人を育て、また甲州商人に育てられた山梨中央銀行。山梨県内全域から東京都の荻窪以西、西東京に強い基盤を持つ。1941年に山梨県下の2大銀行が合併して以降、甲州商人の気質を受け継いだかのように、独自色の強い経営路線をとってきた。

記事を読む
「ユナイテッドアローズ」1年で復活 2022年3月期は黒字転換

「ユナイテッドアローズ」1年で復活 2022年3月期は黒字転換

ユナイテッドアローズの業績が回復軌道をたどっている。2022年3月期第1四半期決算では営業、経常、当期の全段階で黒字化することはできなかったが、前年同期と比べ赤字は大幅に縮小し、通期では当初の予想通り黒字化する見通しだ。

記事を読む
横浜市長選で確実となったカジノ撤退で「IR消滅」リスク高まる

横浜市長選で確実となったカジノ撤退で「IR消滅」リスク高まる

横浜市長選で、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致撤回を掲げた候補が勝利した。当選した次期市長は「早い段階でてIR申請は行わないと宣言する」と明言した。これで残る三つの立候補都市が選ばれるのは確実だが、問題はこのまま残ってくれるかだ。

記事を読む
まさかのコラボも「カップヌードル」「ギョーザ」「ククレカレー」人気商品の50周年記念作戦とは

まさかのコラボも「カップヌードル」「ギョーザ」「ククレカレー」人気商品の50周年記念作戦とは

日清食品は、やおきんと共同で「カップヌードル」発売 50 周年を記念して「うまい棒カップヌードル味」を開発した。味の素冷凍食品やハウス食品グループ本社も発売50周年を記念した取り組みを展開。人気商品たちの50周年作戦とは。

記事を読む
西武鉄道で唯一の「単独路線」はどこにある?

西武鉄道で唯一の「単独路線」はどこにある?

東京の西部と埼玉の南西部へ延びる西武鉄道。池袋線と新宿線を二大幹線(本線)とし、計12路線からなり、総延長176.6キロメートルは日本の私鉄で5番目だ。首都圏で通勤、通学の大動脈を担う同社にあって、意外なことに西武線のどの路線にも接続しない“孤立路線”がある。

記事を読む
「事例検討 法人税の視点からみた事業承継・M&Aの実務ポイント」|編集部おすすめの1冊

「事例検討 法人税の視点からみた事業承継・M&Aの実務ポイント」|編集部おすすめの1冊

法人税の視点からの事業承継やM&Aといえば、いわゆる「事業承継税制」による相続税や贈与税の納税猶予・免除が注目されがち。だが、本書は「相続対策の本」ではない。著者は「どのような形で承継させたいのか」などの三つの考え方が最も重要だと指摘する。

記事を読む
スマホ決済最大手「PayPay」の有料化、なぜこの時期に?

スマホ決済最大手「PayPay」の有料化、なぜこの時期に?

「何もこんな時期に有料化しなくても」と、利用店から恨み節が聞こえてきそうだ。スマートフォンなどによるQRコード決済最大手のPayPay(ペイペイ)が、2021年10月から加盟店が支払う決済手数料をこれまでの無料から全面有料化に切り替える。

記事を読む
(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 8月16日~20日

(聞く)1週間のM&Aニュースまとめ 8月16日~20日

1週間(8月16日~20日)のM&Aニュースを動画にまとめました。

記事を読む
広がる「フードロス」対策 「スタバ」は閉店3時間前からドーナツなどを20%引きで販売

広がる「フードロス」対策 「スタバ」は閉店3時間前からドーナツなどを20%引きで販売

コーヒーチェーン店を運営するスターバックス コーヒー ジャパンは8月23日から、売れ残ったドーナツやケーキ、サンドイッチを閉店3時間前から20%引きで販売する。

記事を読む
大学発ベンチャーの「起源」(39) Heartseed

大学発ベンチャーの「起源」(39) Heartseed

Heartseedは慶應大学医学部発の再生医療ベンチャー。同社最高経営責任者である福田恵一同大医学部教授が手掛けてきた心臓再生医学研究を実用化するために起業した。心臓移植に代わる心不全の治療法を開発したいと考え、2015年11月に設立した。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5