トップ > 調べる・学ぶ > 連載 > 地方承継の時代 >【近江兄弟社】再興は創業者の遺志と事業家魂の賜物か|産業遺産のM&A

【近江兄弟社】再興は創業者の遺志と事業家魂の賜物か|産業遺産のM&A

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
近江兄弟社本社前にある「ヴォーリズと少女の像」

1974年2月24日、医薬品業界に大きな衝撃が走った。「え、なんで? どうしたの?」と、ぽっかりと穴の開いたような気持ちになる人もいたはずだ。滋賀県近江八幡市に本社を置く近江兄弟社の経営破綻。その社名は知らなくても、当時、同社の主力商品であった『メンソレータム』を知らない人はまずいないだろう。肌を守る塗り薬。それは近江兄弟社の主力商品を超えて、どの家庭にも1つは置いてある“国民常備薬”といえた。

その主力商品を持ってしても、当時1973年に起きた第1次オイルショックの影響は大きく、近江兄弟社の経営は傾いた...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5