M&Aによる事業の譲り受けの検討にあたっては対象会社の基本情報として登記簿謄本や定款の取得がマストである。その際の確認事項と注意点について述べたい。 中小企業の場合、登記簿謄本と定款が食い違っていることは珍しくない。
東京都は2020年12月をめどに、中小企業の事業承継を担う複数の民間ファンドに出資するファンド・オブ・ファンズを設立する。運営事業者の公募期間は6月25日まで。選考は1次審査(書面)後、2次審査(プレゼン)を経て決定する。
政府が公表した「2020年版ものづくり白書」によると、約3割の企業が「同業他社の廃業が増えている」と回答した。事業存続にも関わる「後継者不足」を経営課題に挙げた大企業は22.1%、中小企業は17.7%だった。
M&Aの交渉といえば、売手側と買手側企業による激しい攻防を連想することも多いでしょう。しかし、中小企業のM&Aではそのような交渉はほとんど見られません。互いにwin-winの関係となるようなM&Aを目指すことが多いからです。
神奈川県内の事業者・個人向けに共済保険事業を展開していた(一財)神奈川県経営者福祉振興財団が6月1日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。負債総額は15億8234万円、合計4万1352名が債権者となる可能性がある。
政府は5月27日、2020年度第2次補正予算案を閣議決定した。業績が悪化している企業の資金繰り対策として計上した約12兆円のうち、中小企業の資本注入に1兆2442億円を投入する。ここではM&A関連を中心にその内容を紹介する。
中小企業などでM&Aを行う場合、M&Aアドバイザーなどの仲介会社に依頼する必要があります。そこで、M&Aアドバイザーとの相談や契約時に注意するポイントなどについて解説します。
中小機構が5月7日に公表した「新型コロナウイルス感染症の中小・小規模企業影響調査」によると、約8割の企業が「マイナス業績が発生している」あるいは「発生する見込み」と窮状を明かした。「事業承継・引継ぎ」支援ニーズは5.8%だった。
政府は新型コロナウイルスの緊急経済対策としてまとめた2020年度補正予算に、中小企業の事業承継支援策を盛り込んだ。総額100億円を投入し、新たな補助金制度や全国ファンドの創設などを推進する。
ゴールデンウィーク明けの2020年5月7・8の両日、政府の緊急事態宣言延長を受けて新型コロナウイルス感染症関連倒産が相次いだ。宣言が延長され、事業継続が困難と判断した。政府による持続化給付金も焼け石に水。どうすれば「倒産爆発」を防げるのか?