トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

地銀の経営統合に道 長崎の銀行がモデルに

地銀の経営統合に道 長崎の銀行がモデルに

ふくおかフィナンシャルグループと十八銀行の経営統合が2年半の歳月をかけてようやく実現することになった。今後の地銀同士の経営統合のモデルになりそうだ。

記事を読む
「起業立国」日本の条件-イグナイトパートナーズ西澤社長に聞く

「起業立国」日本の条件-イグナイトパートナーズ西澤社長に聞く

日本のスタートアップ企業が「資金調達の壁」にぶつかっている。必要な資金を供給するにはどうすればいいのか。ベンチャーファイナンスで企業支援に取り組んでいるイグナイトパートナーズの西澤龍社長に、わが国がスタートアップ大国に成長する条件を聞いた。

記事を読む
【ビューティガレージ】M&Aで切り開く「アジアNo.1のIT美容商社」への道

【ビューティガレージ】M&Aで切り開く「アジアNo.1のIT美容商社」への道

ビューティガレージが美容商材のネット通販最大手に躍進した。「IT」+「直販」という流通モデルは当初、異端扱いされたが、理美容やエステ、ネイルなどの美容サロンの支持を獲得し今や業界標準に。次に目指すは「アジアNo.1のIT美容商社」への道だ。

記事を読む
欧米メディアは見た! 「奇行の経営者」イーロン・マスクの真実

欧米メディアは見た! 「奇行の経営者」イーロン・マスクの真実

度肝を抜くビジネスアイディアを打ち出す米テスラのイーロン・マスクCEO。最近は数々の奇行で世間を騒がせ、テスラ株も下落。「この1年は困難と痛みを伴い、耐えがたいほどつらかった」と吐露するマスク氏。多忙とビジネス上の困難が彼を追いつめている。

記事を読む
トランプ氏が“口先介入” した「四半期決算」とは

トランプ氏が“口先介入” した「四半期決算」とは

トランプ大統領が米国企業の決算開示義務を四半期から半期に変更するよう米証券取引委員会(SEC)に検討を要請したことが先に伝えられた。日本でも上場企業に四半期決算の開示が義務づけられて10年となるのだが…。

記事を読む
主婦活用で派遣業界に新風 「ビースタイル」会長の三原邦彦さん

主婦活用で派遣業界に新風 「ビースタイル」会長の三原邦彦さん

仕事と子育てをどう両立するか、女性にとって古くて新しい課題だ。ビースタイル(東京・新宿)は、結婚や出産を機に仕事を諦めた主婦層に特化した人材サービスで派遣業界に新風を吹き込んできた。創業者の三原邦彦会長に主婦活用のあり方や事業展望を聞いた。

記事を読む
スティーブ・ジョブスに学べ!大塚久美子社長への「転身の勧め」

スティーブ・ジョブスに学べ!大塚久美子社長への「転身の勧め」

大塚家具の委任状争奪戦で久美子社長を支持した投資ファンドが、保有する大塚家具株を売却していたことが明らかとなった。もはや久美子社長の辞任は秒読み状態に。だが久美子社長が経営者として「復活」する方法はある。それはアップルの創業者に学ぶことだ。

記事を読む
キャラクタービジネスM&Aの可能性/ バンブルマン 阿草祐己【スタートアップの肖像<1>】

キャラクタービジネスM&Aの可能性/ バンブルマン 阿草祐己【スタートアップの肖像<1>】

2017年2月、キャラクターおよび物語の企画原案・開発・制作、その輸出入・ライセンスビジネスを手がけるユニークなベンチャーが誕生した。社員3人のバンブルマン株式会社だ。キャラクタービジネスにおいてM&Aによる事業拡大はあり得るのか。

記事を読む
証券業界が「仮想通貨」を支える分散台帳技術の導入に着手

証券業界が「仮想通貨」を支える分散台帳技術の導入に着手

​証券コンソーシアムが仮想通貨の基本技術である分散台帳技術を証券業界に導入するための組織「DLT先端実験ワーキンググループ」を立ち上げた。先端実験の検討を進める。

記事を読む
【スシローGHD】スイーツで好調な回転寿司の「甘くない現実」

【スシローGHD】スイーツで好調な回転寿司の「甘くない現実」

スシローグローバルホールディングスは回転寿司チェーン業界首位の「スシロー」を展開するあきんどスシローの親会社だ。そのスシローGHDだが、業界トップ企業でありながら何度も「身売り」を経験している。その原因は「オーナー経営者一族の内乱」だった。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5