トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

「貨物新幹線構想」は復活するか? JR東日本が実験をスタート

「貨物新幹線構想」は復活するか? JR東日本が実験をスタート

JR東日本系のCVC・JR東日本スタートアップが水産物・青果卸小売業のフーディソンと提携し、2020年1月17日から新幹線物流を活用した鮮魚販売の実験を始める。新幹線を貨物輸送に使う試みだが、実は東海道新幹線時代から、貨物列車構想があった。

記事を読む
業績立て直し中の「吉野家」客数増え営業利益34倍に 

業績立て直し中の「吉野家」客数増え営業利益34倍に 

吉野家ホールディングスが好調だ。牛丼事業の「吉野家」の2019年12月の既存店の来店客数が前年同期比110.8%となり、8月の同110.3%を上回り、今期(2019年3月-2020年2月)で最も高い伸びとなった。

記事を読む
【ヤマノホールディングス】M&Aを再起動|教育分野に新規進出へ

【ヤマノホールディングス】M&Aを再起動|教育分野に新規進出へ

ヤマノホールディングスがM&A戦線に本格復帰しようとしている。昨年後半、美容室、学習塾など3件の買収を相次ぎ手がけた。2017年に上場子会社やスポーツ事業の売却で連結売上高を4割減らし、再浮上に向けて成長戦略の柱と位置づけるのがM&Aだ。

記事を読む
韓国企業に出資する繊維商社「ヤギ」の戦略とは

韓国企業に出資する繊維商社「ヤギ」の戦略とは

繊維商社のヤギは韓国Finetex EnE Inc.との間で、Finetex EnEが製造するナノファイバー製品のグローバル販売に関する契約を結んだのをはじめ、Finetex EnEへの出資に向けた交渉を始めた。

記事を読む
「デロイト トーマツ」中小企業M&Aの効率化を促進するプラットフォームサービスを強化  マッチングで利用社を2倍強に

「デロイト トーマツ」中小企業M&Aの効率化を促進するプラットフォームサービスを強化 マッチングで利用社を2倍強に

デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社は、中小企業のM&Aに関する業務を効率化するためのプラットフォームサービスの一つ「M&Aプラス」の利用社を現在の2倍強の1000社に増やす。

記事を読む
日本も他人事ではない!中国が指定を外れた「為替操作国」って何

日本も他人事ではない!中国が指定を外れた「為替操作国」って何

2020年1月13日、米財務省は同15日に為替制度の透明性確保を盛り込んだ米中貿易協議の「第1段階」の文書に署名するのを受けて、中国を「為替操作国」の指定から解除すると発表した。この為替操作国だが、実は日本にとっても無縁ではない。なぜか?

記事を読む
日韓関係の悪化で業績が悪化「グリーンズ」復活のシナリオは?

日韓関係の悪化で業績が悪化「グリーンズ」復活のシナリオは?

日韓関係の悪化に伴う訪日韓国人観光客の減少などを理由に「コンフォートホテル」などを運営するグリーンズが業績見込みを下方修正した。今回の修正で今後の成長に黄色信号がともった形だ。

記事を読む
東京大学演習林軌道 森の鉄路の攻防|産業遺産のM&A

東京大学演習林軌道 森の鉄路の攻防|産業遺産のM&A

東京大学は日本国内に7つの地方演習林を所有している。最も古くに開設され、総面積5812ヘクタールを擁するのが秩父演習林である。演習林内にはいくつかの森林軌道が敷かれ、往時には大活躍していた。今回はその森林軌道をめぐるM&Aを見ていく。

記事を読む
【キャッシュレス還元】人口当たりの加盟店数|東京を除く「関東」が下位独占

【キャッシュレス還元】人口当たりの加盟店数|東京を除く「関東」が下位独占

経産省は、昨年10月に始まったキャッシュレス決済のポイント還元事業に関する最近の状況について公表した。1月11日時点の登録加盟店数は約95万店で、都道府県別に人口当たりの加盟店数をみると、石川、東京、京都、福井、鳥取の順だった。

記事を読む
祝「成人の日」LINE・みずほ・2000円札…ハタチの仲間入り!

祝「成人の日」LINE・みずほ・2000円札…ハタチの仲間入り!

LINEも実は「二十歳」だった。13日は「成人の日」。今年、20年の節目を迎える企業や出来事をピックアップしてみると…。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5