トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

赤字転落のラーメンチェーン「幸楽苑」が上げる反撃の狼煙とは

赤字転落のラーメンチェーン「幸楽苑」が上げる反撃の狼煙とは

幸楽苑ホールディングスが2020年3月期に最終赤字に陥る。2019年3月期に黒字転換してわずか1年で再び赤字に沈む。だが1000億円企業を目指す中期経営計画に変更はない。どのような戦略なのだろうか。

記事を読む
​  新型コロナに負けず売り上げを伸ばす「ゴルフ・ドゥ」2月がプラスに

​ 新型コロナに負けず売り上げを伸ばす「ゴルフ・ドゥ」2月がプラスに

中古ゴルフクラブ販売などを手がけるゴルフ・ドゥの2020年2月の売上高が前年実績を上回った。新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込む飲食店や小売店が多い中、ゴルフにはウイルスの影響が及んでいないようだ。

記事を読む
新型コロナワクチン開発を発表するも株価乱高下のアンジェスとは

新型コロナワクチン開発を発表するも株価乱高下のアンジェスとは

一向に衰える気配が見えない新型コロナウイルス感染による肺炎「COVID-19」の拡大。同ウイルスの予防用DNAワクチンの開発に着手すると発表したアンジェスの株価が乱高下している。アンジェスとはどんな会社なのか?そしてなぜ株価が不安定なのか?

記事を読む
【中小企業のM&A】M&Aの進め方(流れ・手順)

【中小企業のM&A】M&Aの進め方(流れ・手順)

M&Aは「会社(あるいは事業)を譲渡したい」「会社(あるいは事業)を買収したい」というニーズを持つところから始まります。ここでは中小企業のM&Aで一般的な仲介機関を利用する場合をご説明します。

記事を読む
新型コロナウイルスの感染拡大で広がる「テレワーク」無償支援の輪

新型コロナウイルスの感染拡大で広がる「テレワーク」無償支援の輪

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、テレワーク(在宅勤務など職場以外の場所で働く形態)支援のために、自社製品やサービスの無償提供に乗り出す企業が増えてきた。

記事を読む
「iPad mini」は死なず!早くも年内に第6世代が登場か

「iPad mini」は死なず!早くも年内に第6世代が登場か

アップル「iPad mini」シリーズの新型モデルが2020年中に登場するとの観測が出ている。7.9インチディスプレーを搭載したモデルで、初代「iPad mini」から現行「iPad mini」まで5世代のモデルが登場した。新型はどうなる?

記事を読む
【戦略的マイノリティー出資のPMIのポイント】買収でもないのに、そもそもPMIは必要?

【戦略的マイノリティー出資のPMIのポイント】買収でもないのに、そもそもPMIは必要?

M&Aといっても経営権の掌握にまで踏み込む「買収」だけではない。将来の買収を視野に入れつつ、マイノリティー出資してまず少数持ち分を取得にとどめることが多い。その場合も、PMI(M&A後の統合プロセス)と呼ばれる作業は必要なのか?

記事を読む
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー、「事業承継トライアル実証事業」事務局に決定

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー、「事業承継トライアル実証事業」事務局に決定

​中小企業庁は2020年3月3日、委託先を公募した令和元年度度補正予算「事業承継トライアル実証事業」の事務局に、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーを決定した。

記事を読む
「ドラッカーが教える最強の後継者の育て方」|編集部おすすめの1冊

「ドラッカーが教える最強の後継者の育て方」|編集部おすすめの1冊

後継者の育成に何らかの課題を感じている会長や社長向けに書かれたのが本書。大企業や中小企業の経営者らの考えや行動を紹介、分析し、さらにドラッカーがそれら考えや行動についてどのように発言しているのかを示すスタイルでまとめられている。

記事を読む
ノリタケの森 都会のオアシスに見る陶業の源|産業遺産のM&A

ノリタケの森 都会のオアシスに見る陶業の源|産業遺産のM&A

「ノリタケの森」は洋食器メーカーとして世界的に知られるノリタケカンパニーリミテドが創業100周年を記念し、2001年に開設した企業文化施設だ。広大な敷地に旧製陶工場施設などが並ぶ。その光景は、まさに日本陶業の格と質の高さを感じさせる。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5