鉄道のニュース記事一覧

「神戸電鉄」と「京福電気鉄道」営業利益の伸びに開きが 両社の差はどこから

「神戸電鉄」と「京福電気鉄道」営業利益の伸びに開きが 両社の差はどこから

関西の大手私鉄である阪急阪神ホールディングス傘下の神戸電鉄と、同じく関西の大手私鉄である京阪ホールディングス傘下の京福電気鉄道の本業の稼ぐ力を表す営業利益の伸びに差が現れてきた。

記事を読む
「東急」と「東武」がそろって快走 さらなるスピードアップ成長も

「東急」と「東武」がそろって快走 さらなるスピードアップ成長も

関東の私鉄大手の東急と東武鉄道が快走を続けている。東急は2023年5月に発表した2024年3月期の業績予想を2度、東武は2023年4月に発表した2024年3月期の業績予想を1度上方修正した。

記事を読む
「写真とイラストで綴る 買収国電」|編集部おすすめの1冊

「写真とイラストで綴る 買収国電」|編集部おすすめの1冊

本書は1936年に買収された広浜鉄道から1944年に買収された宮城電気鉄道までの間に国有化された私鉄14社が保有して国鉄に移籍した337両の電車を取り上げ、払い下げ直後の姿から末期の様子までを模型資料の観点から取り上げている貴重な記録集だ。

記事を読む
関西私鉄の雄「近鉄」「阪急阪神」の業績が急回復 買収の影響も

関西私鉄の雄「近鉄」「阪急阪神」の業績が急回復 買収の影響も

路線距離国内最長の私鉄を運営する近鉄グループホールディングスと、関西私鉄大手の阪急阪神ホールディングスの2023年3月期の業績が揃って急回復する。

記事を読む
コロナ禍だけが原因?JR在来線が切り捨てられる「本当の理由」

コロナ禍だけが原因?JR在来線が切り捨てられる「本当の理由」

JR東日本が2023年3月18日のダイヤ改正で、在来線の平日運行本数を1日当たり124本減らすことになった。新幹線の運行本数は据え置く。コロナ禍で利用客が減少したのが理由。在来線切り捨ての動きだが、これには「日本鉄道の歴史」が関係している。

記事を読む
食堂車、無人島、天守閣…意外な「貸し切り」のお値段は?

食堂車、無人島、天守閣…意外な「貸し切り」のお値段は?

10月16日に池袋の「サンシャイン60ビル」内のレストランを貸し切ったグループが乱闘する騒ぎがあった。その貸し切り、意外なサービスでも利用できる。もちろんスペシャルだけにお値段はそれなりにする。さて、いくらで借りられる?

記事を読む
実はこれからの日本でこそ「空飛ぶクルマ」が必要になる理由

実はこれからの日本でこそ「空飛ぶクルマ」が必要になる理由

次世代モビリティーに革命を起こすのか?「空飛ぶクルマ」が全世界で注目されている。一部には自動車が小型航空機にトランスフォームするモデルもあるが、ほとんどは数人乗りの超小型航空機。「クルマのように気軽に乗れるパーソナル航空機」と考えれば良い。

記事を読む
四国で世界初の営業運転を始めたDMVが「残念すぎる」理由

四国で世界初の営業運転を始めたDMVが「残念すぎる」理由

「鉄道とバスのいいとこ取り」は実現できるのか?2021年12月、DMV(デュアル モード ビークル)が世界初の営業運転を始めた。運行されるのは阿佐海岸鉄道の阿佐東線(あさとうせん)。阿波海南信号場〜甲浦信号場を結ぶ10kmのローカル路線だ。

記事を読む
阪堺電車 生き残った“なにわのチン電”|産業遺産のM&A

阪堺電車 生き残った“なにわのチン電”|産業遺産のM&A

大阪馬車鉄道が前身の阪堺電車。南海電鉄などとのM&Aを経て、1980年からは阪堺電気軌道として経営を続け、存続が危ぶまれる中、地元の足として欠かせない存在となっている。

記事を読む
通学定期が6割以上値下げされる北総鉄道とは?なぜ運賃が高い?

通学定期が6割以上値下げされる北総鉄道とは?なぜ運賃が高い?

「首都圏で最も運賃が高い」とも言われる北総鉄道の運賃が2022年10月1日に改定され、通学定期は64.7%も値下げされることになった。同社が運営する「北総線」1km当たりの運賃は小田急線の実に2倍となる。なぜここまで運賃が跳ね上がったのか?

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5