トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

【中小企業のM&A】地域金融機関の行員たちにエールを!

【中小企業のM&A】地域金融機関の行員たちにエールを!

地方銀行、信用金庫、信用組合は中小企業を支援する、いわば応援団。事業承継問題についても最初に相談を受けるのはこれらの金融機関。M&Aのことを頭に入れながら営業活動をしていればお客様に喜ばれ、行内での表彰も夢ではないかもしれませんよ⁉

記事を読む
JR東日本の終電繰り上げで「夜の街」はコロナとのダブルパンチ

JR東日本の終電繰り上げで「夜の街」はコロナとのダブルパンチ

JR東日本が2021年春のダイヤ改正で、山手線や京浜東北線など東京駅から100キロ圏内路線の最終列車の運行時間を30分程度前倒しすることになった。これはコロナ禍で息も絶え絶えの「夜の街」の飲食店やサービス業にとどめを刺しかねない措置だ。

記事を読む
ウォーレン・バフェット氏や「前澤友作氏」が買い 8月の大量保有報告書

ウォーレン・バフェット氏や「前澤友作氏」が買い 8月の大量保有報告書

M&A Online編集部が大量保有データベースで2020年8月の大量保有報告書の提出状況を調べたところ、米国の著名投資家ウォーレン・バフェット氏や、ZOZO元社長の前澤友作氏が商社やアパレル業界に投資していた。

記事を読む
もはや単独で生き残りは無理…JR四国の未来「三つの選択肢」

もはや単独で生き残りは無理…JR四国の未来「三つの選択肢」

JR四国の経営がいよいよ行き詰まってきた。会社発足時から一度も営業黒字になったことはなく、今後も業績が黒字化する見込みはない。新型コロナウイルス感染症拡大で業績が悪化、同社の存続に「赤信号」が点灯した格好だ。JR四国の未来はどうなるのか?

記事を読む
アップル、テスラの株価を押し上げた「株式分割」って何?

アップル、テスラの株価を押し上げた「株式分割」って何?

2020年8月31日の米国株式市場で米アップルと電気自動車(EV)メーカーの米テスラの株価が急上昇した。両社株は株式分割後の初取引で、株式分割調整ベースではいずれも自社の最高値をつけている。両社の同時実施で話題になった「株式分割」とは何か?

記事を読む
M&Aにおいて会社の買収価格はどのように決まるの?

M&Aにおいて会社の買収価格はどのように決まるの?

近年、中小・零細企業でも、事業承継等のためにM&Aを利用するようになってきています。M&Aにおける売買価格について、買手企業の買収価格はどのように決められるのでしょうか。

記事を読む
【東京ガス】縁遠かったM&Aで新たな挑戦

【東京ガス】縁遠かったM&Aで新たな挑戦

企業買収や事業譲渡などに縁遠かった東京ガスが一転、2020年7月に2件のM&Aに踏み切った。いずれも同社にとっては初めての事業となる。 なぜ不慣れなM&Aを活用してまで、新たな事業に乗り出そうとしているのか。

記事を読む
M&Aの相続対策、子供のいない夫婦は生前に「遺言」を作成すべし

M&Aの相続対策、子供のいない夫婦は生前に「遺言」を作成すべし

会社を売却すると際、まとまった資金が手にするケースが多い。その際、子供がいる夫婦の場合と異なり、子供のいない場合、遺言を作成しておかないと相続が発生した時に想定外の事態になる可能性が高いのだ。今回は子供のいない夫婦の相続の注意点を説明する。

記事を読む
「塩野義」が長瀬産業の子会社買収で主導的地位を目指す事業とは

「塩野義」が長瀬産業の子会社買収で主導的地位を目指す事業とは

塩野義製薬は長瀬産業からナガセ医薬品の全株式を取得し子会社化する。 この買収で医薬品製剤開発・製造支援(CDMO)事業でリーディングカンパニーを目指す。

記事を読む
【8月M&Aサマリー】前年を5件下回る68件|セブンは歴代4位の2.2兆円で米コンビニ買収

【8月M&Aサマリー】前年を5件下回る68件|セブンは歴代4位の2.2兆円で米コンビニ買収

2020年8月のM&A件数(適時開示ベース)は前年同月比5件減の68件だった。前年を下回るのは4カ月ぶり。前月比では2件減った。新型コロナの影響下でも増勢が続いていたM&A市場が踊り場を迎えたかどうかを判断するうえで9月の動向が注目される。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5