トップ > 調べる・学ぶ > 連載 > こっそり学ぶM&A >簿記の大まかな仕組みを学ぼう!

簿記の大まかな仕組みを学ぼう!

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

財務諸表の作りかた

以上の大まかなルールの上で、仕訳をしたものを積み上げて集計した結果、できるものが「財務諸表」(貸借対照表 、損益計算書 )です。

下記に例を挙げてみます(色で分けてみます)。

(c)メタボ税理士

① 資本金1,000万円で会社を設立した。

仕訳 (借方) 現金 1,000万円 (貸方) 資本金 1,000万円

  (いいものが増えた)   (自己資本)


② 商品を600万円で仕入れた。

仕訳 (借方) 仕入 600万円   (貸方) 現金 600万円

  (いいものが減った原因)  (いいものが減った)

 
③ 家賃・給料を200万円支払った。

仕訳 (借方) 家賃・給料 200万円 (貸方) 現金 200万円

  (いいものが減った原因)   (いいものが減った)


④ 商品をすべて1,000万円で売り上げた。

仕訳 (借方) 現金 1,000万円 (貸方) 売上 1,000万円

  (いいものが増えた)   (いいものが増えた原因)

と、キリもないのでこの辺で止めましょう。(めんどうくさいので ややこしくなるので「負債」は出しませんでした。テヘペロ)

で、これらの仕訳を集計(積上げ)すると・・・。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5