トップ >【メニコン】3年ぶりの企業買収 海外M&Aの呼び水となるか

【メニコン】3年ぶりの企業買収 海外M&Aの呼び水となるか

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
メニコンの東京都内の販売店

メニコン<7780>が3年ぶりに企業買収を実施した。同社は2019年10月にイタリアのコンタクトレンズやケア用品のメーカーであるSOLEKO社の全株式を取得し子会社化した。 

イタリアは使い捨てレンズでは英国に次ぐ欧州第2位の市場で、1日使い捨てタイプを中心に成長が続いている。メニコンは海外売上高の68%を占める欧州で、新たにイタリアに製造・販売の拠点ができたことで、欧州での販売ネットワークを強化する。

同時にSOLEKO社が保有する独自のコンタクトレンズケア用品をメニコングループの販売網を活用して拡販するという。 

メニコンは2021年3月期に売上高1000億円、営業利益100億円を目指す中期計画「Vision2020」を推進中で、目標達成に向けた取り組みの一つとして海外事業の成長を掲げている。 

今回のSOLEKO社の子会社化でも、ニュースリリースに「グローバル展開を加速する」と記したほど。SOLEKO社の子会社化が呼び水となり、海外企業のM&Aが活発化する可能性は低くはなさそうだ。 

独学でコンタクトレンズを開発 

メニコンは創業者の田中恭一氏が名古屋市内の老舗眼鏡店で丁稚奉公していた1950年に、米軍将校夫人を通じてコンタクトレンズの存在を知り、独自に研究を進めて1951年2月に日本初となるプラスチック製角膜コンタクトレンズのプロトタイプを完成させたのが始まり。 

その後も素材の配合や重合方法、製品のデザインや製造方法の設計、製造設備の組み立てなどすべてを独学で研究し、1953年に「M.T.コンタクトレンズ」の商品名で角膜コンタクトレンズを発売した。 

その後、1957年に日本コンタクトレンズを設立し、1965年に東洋コンタクトレンズに社名を変更。1987年に東洋コンタクトレンズとメニコンの合併による新生メニコンが発足し、現在に至っている。 

M&Aについては2006年にオランダのNKLの株式を取得して以来、現在までに実施したのは10件ほど。その状況を見てみると。

メニコンの沿革と主なM&A
1951年 日本初となる角膜コンタクトレンズのプロトタイプが完成
1952年 日本コンタクトレンズ研究所を創設
1953年 M.T.コンタクトレンズの商品名で角膜コンタクトレンズを発売
1957年 日本コンタクトレンズを設立
1965年 東洋コンタクトレンズに社名を変更
1987年 東洋コンタクトレンズとメニコンが合併し、新生メニコンが発足
2006年 オランダのNKLの株式を取得
2009年 英国のディビッド・トーマスコンタクトレンズの株式を取得
2010年 メニコンネクトの株式を取得
2010年 米国のラガドの株式を取得
2011年 フランスのLTC(処方家・一般ユーザー向け小売店)の株式を取得
2012年 ダブリュ・アイ・システムの株式を取得
2013年 Menicon Pty. Ltd.の株式を取得し、メニコンオーストラリアを設立
2015年 東証1部、名証1部に上場
2015年 富士コンタクトの株式を取得
2016年 アルファコーポレーションの株式を取得
2016年 エーアイピーの株式を取得
2019年 イタリアのコンタクトレンズやケア用品メーカーSOLEKO社を子会社化

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5