ゲーム会社のニュース記事一覧

セガサミー、「アングリーバード」のゲーム会社を1036億円で買収へ

セガサミー、「アングリーバード」のゲーム会社を1036億円で買収へ

4月17日 セガサミーホールディングスは17日、人気ゲーム「アングリーバード」などを手掛けるフィンランドのロビオ・エンターテインメントを7億ユーロ(約1036億円)で買収すると発表した。

記事を読む
米マイクロソフト、「コール・オブ・デューティ」をライバル企業に10年間提供すると提案

米マイクロソフト、「コール・オブ・デューティ」をライバル企業に10年間提供すると提案

米マイクロソフトのブラッド・スミス社長は12月13日、米連邦取引委員会(FTC)に対して、買収を目指すゲーム会社アクティビジョン・ブリザードが保有する人気ゲーム「コール・オブ・デューティ」を、ソニーなどのライバル企業に10年間提供することを法的拘束力のある合意事項として正式に提案したことを明らかにした。

記事を読む
バフェット氏、米ゲーム大手アクティビジョンの株式を取得

バフェット氏、米ゲーム大手アクティビジョンの株式を取得

米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイは、2021年第4・四半期に米ゲーム大手のアクティビジョン・ブリザードの株式を取得した。

記事を読む
マイクロソフトの「M&Aショック」でソニーグループ株が下落

マイクロソフトの「M&Aショック」でソニーグループ株が下落

米マイクロソフトのM&Aが、ソニーグループ株を下落させた。マイクロソフトが米ゲームソフト会社のアクティビジョンドを約7兆8700億円で買収すると発表したのを受けて、19日のソニー株が終値で前日比12.79%安の1万2410円と大幅に下げた。

記事を読む
米ネットフリックス、ビデオゲーム開発会社を初買収

米ネットフリックス、ビデオゲーム開発会社を初買収

9月28日、米動画配信サービス大手ネットフリックスは、ビデオゲーム開発会社のナイト・スクール・スタジオを買収したと明らかにした。

記事を読む
【M&A判例】テクモ株式買取価格決定申立事件とは

【M&A判例】テクモ株式買取価格決定申立事件とは

ゲーム会社のコーエーとテクモの両社が2009年に経営統合を行った際に起きた「テクモ株式買取価格決定申立事件」についてわかりやすく解説します。

記事を読む
美少女ゲーム「ろまさか」の制作会社が破産

美少女ゲーム「ろまさか」の制作会社が破産

テレビアニメ化された「あかね色に染まる坂」など「feng」のレーベル名で美少女ゲームの人気作品を制作していた(有)ホワイトローズが9月30日、千葉地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は債権者43名に対して6088万円。

記事を読む
【セガサミーホールディングス】カジノ・IRシフトで進むM&A

【セガサミーホールディングス】カジノ・IRシフトで進むM&A

セガサミーホールディングスは、大手パチスロ・パチンコメーカーのサミーと、大手ゲームメーカーのセガグループの持株会社。サミーセガを買収し、2004年10月に経営統合して設立された。M&Aで誕生した同社だけに、企業買収には極めて積極的だ。

記事を読む
「eスポーツ」とは?市場規模2300億円のビジネスチャンス

「eスポーツ」とは?市場規模2300億円のビジネスチャンス

ジャカルタの・アジア大会の公開競技で「eスポーツ」が実施されました。eスポーツとは、対戦型のコンピューターゲームを観客が見守る中で行う競技。今後、アジア大会の正式種目になるのでは? といった憶測もあり、新たな投資先として注目されています。

記事を読む
【バンダイナムコホールディングス】ガンダム×パックマンの経営統合とIP戦略

【バンダイナムコホールディングス】ガンダム×パックマンの経営統合とIP戦略

バンダイナムコホールディングス<7832>は、2005年9月、バンダイとナムコの経営統合により誕生した。バンダイはガンダムや戦隊ヒーローシリーズ、仮面ライダーなどのキャラクターシリーズを展開する。ナムコはパックマンやギャラクシアンなど日本が誇る世界的ゲームソフトの生みの親で、それぞれ事業領域の相互補完を目的として経営統合が成された。

記事を読む
【現場の声】総合情報サイト「All About」トップが語る。ゲーム会社のM&Aの狙いや経緯について

【現場の声】総合情報サイト「All About」トップが語る。ゲーム会社のM&Aの狙いや経緯について

総合情報サイト「All About」で知られるオールアバウトは2015年2月、ファイブスターズゲームをM&Aにより戦略子会社化した。オールアバウトはこれまでにもM&Aを事業戦略に取り入れ、成功させてきたが、ゲーム会社とのM&Aは今回が初めてだ。その狙いや経緯について、江幡哲也氏にお話を伺った。

記事を読む