トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

【創維数碼(スカイワース)グループ】東芝からインドネシアのテレビ工場を買収

【創維数碼(スカイワース)グループ】東芝からインドネシアのテレビ工場を買収

中国企業のM&A戦略を紹介するシリーズ。今回は東芝のインドネシアにおけるテレビ工場を買収した創維数碼(スカイワース)グループを取り上げる。同社は中国3大テレビメーカーの一つに数えられる。

記事を読む
海外企業の買収が高水準 2018年上期 M&A Online調べ

海外企業の買収が高水準 2018年上期 M&A Online調べ

M&A Onlineが7月1日に公開したM&Aデータベース検索によると、2018年上期(1-6月)に買収された企業の地域別の所在地で、海外企業が東京都に次ぐ2位だった。日本企業の積極的な海外M&Aの状況がデータの面からも明らかになった。

記事を読む
こんなにあるよ!夏の「社名変更」

こんなにあるよ!夏の「社名変更」

オイシックス・ラ・大地、AGC、デジタルハーツホールディングス…。7月入りを期して社名変更に踏み切る企業は少なくない。社名変更の時期として4月、10月に次いで多いのが7月。さて社名変更・夏の陣、今年の顔ぶれは?

記事を読む
公認会計士・安本隆晴が選ぶ「数字で行動結果を見える化する」ための本

公認会計士・安本隆晴が選ぶ「数字で行動結果を見える化する」ための本

本の専門家たちが独自の切り口でおすすめ本を紹介する「honto」の「ブックツリー」。その中から 、ビジネスパーソン向けのものを編集部が厳選! 今回は公認会計士・安本隆晴が「数字で行動結果を見える化する」ために役立つ本を紹介する。

記事を読む
「仮想通貨」高性能マイニングマシンで金脈を掘り当てる?

「仮想通貨」高性能マイニングマシンで金脈を掘り当てる?

GMOインターネットが10月末に出荷を予定している仮想通貨のマイニングマシンの受注が好調だ。西欧やアジアはもちろんロシアやアフリカ諸国などからも問い合わせが寄せられており、仮想通貨のマイニングに対する関心の高さが分かる。

記事を読む
乗ってみた!イタリア生まれの小粋なミニEVが「東京デビュー」

乗ってみた!イタリア生まれの小粋なミニEVが「東京デビュー」

イタリア生まれの小粋なミニEV「BiRO」が「東京デビュー」した。2018年6月26日、BIRO JAPAN(大阪市北区)の「RIRO STORE TOKYO」(東京都中央区)がオープンしたのだ。どのような顧客層をターゲットとして狙うのか。

記事を読む
【日立キャピタル】金融の枠超え「ソリューション」展開を加速

【日立キャピタル】金融の枠超え「ソリューション」展開を加速

日立キャピタルは総合金融会社として世界で活躍の場を広げている。金融を起点に付加価値の高い多様なサービス・ソリューションを提供する。現在、営業資産残高の半分が海外事業。車関連のビークルソリューション事業では欧米を中心にM&Aを活発に展開中だ。

記事を読む
どうなる今日の株主総会 武田、出光、昭和シェル、富士フイルム M&A 関連4社の動向は

どうなる今日の株主総会 武田、出光、昭和シェル、富士フイルム M&A 関連4社の動向は

6 月28日に多くの企業が株主総会を開く。その中でM&A関連で注目を集めていのが武田薬品工業、出光興産、昭和シェル石油、富士フイルムHDの4社だ。株主はこれら企業の問題案件にどのような判断を下すのか。今日1日、この4社から目が離せない。

記事を読む
島津製作所がM&A積極策に舵 

島津製作所がM&A積極策に舵 

​島津製作所がM&A積極策に舵を切った。同社はこれまであまりM&Aを行ってこなかったが、2020年3月期を最終年度とする中期経営計画の中で、海外販路強化のためのM&A を検討する方針を打ち出しており、今後海外企業の買収が活発化しそうだ。

記事を読む
【バンク・オブ・アメリカ】知っているようで知らない、外資系金融機関<8>

【バンク・オブ・アメリカ】知っているようで知らない、外資系金融機関<8>

日本では“バンカメ”という愛称で呼ばれることも多いバンク・オブ・アメリカ。全米50州すべて、さらに世界35カ国以上で事業を展開する金融グループだ。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5