トップ > ライター一覧 > M&A Online
M&A Online

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。

最新の記事

【京成電鉄】グループ力強化へ関東鉄道を子会社化、ホテル事業の再構築も

【京成電鉄】グループ力強化へ関東鉄道を子会社化、ホテル事業の再構築も

京成電鉄は東京、千葉、茨城をエリアとし、鉄道・バスの運輸事業を中核に「総合生活企業グループ」を旗印する。関東私鉄大手9社で連結売上高は最下位だが、鉄道の営業距離は東武、東京メトロ、西武に次ぐ。10月には関東鉄道を連結子会社化する。

記事を読む
それでも「iPhone SE2 が発売される」3つの理由

それでも「iPhone SE2 が発売される」3つの理由

いよいよ米アップルの新型iPhone発表が来月に迫ってきた。次期iPhoneの話題が盛り上がる一方で、すっかり影が薄くなったのが小型端末「iPhone SE」の後継機。しかし「SE2」が登場する可能性はむしろ高くなってきたと言える。なぜか。

記事を読む
「韓国企業には売らない」「日本製品は買わない」はいつまで続く

「韓国企業には売らない」「日本製品は買わない」はいつまで続く

「韓国企業には売らないと言われた」。こう言って肩を落とすのは韓国で半導体向け化学品事業を手がけている企業の幹部社員。医薬品の開発能力のある企業の買収のために来日した際に、日本企業から厳しい言葉を浴びせられた。

記事を読む
トランプ大統領が買収を目論む「グリーンランド」とは?

トランプ大統領が買収を目論む「グリーンランド」とは?

トランプ米大統領がデンマーク領グリーンランドの買収を検討しているという。グリーンランドは北極海と大西洋の間に浮かぶ世界最大の島。米国にはかつてロシア帝国からアラスカを買収した“実績”がある。日本にとってあまりなじみがないグリーンランドとは?

記事を読む
有識者に聞く「米国に証券取引所が多い」理由|LINE法務室長・山本雅道氏

有識者に聞く「米国に証券取引所が多い」理由|LINE法務室長・山本雅道氏

米国に取引所が多いのは投資家にいい環境を作るためーと話すのは、LINEで法務室長を務める山本雅道さん。ロングターム証券取引所やメンバーズエクスチェンジとはどのような取引所なのか。お話を伺った。

記事を読む
2018年度VC投資は2706億円、12年ぶりの高水準

2018年度VC投資は2706億円、12年ぶりの高水準

ベンチャーエンタープライズセンター(VEC)がまとめた2018年度(2018年4月~19年3月)の国内ベンチャーキャピタル(VC)による投資金額(速報)は2706億円と前年度を36.9%上回り、06年度以来12年ぶりの高水準となった。

記事を読む
アジアに渡る「とらふぐ」 関門海が海外展開を強化

アジアに渡る「とらふぐ」 関門海が海外展開を強化

とらふぐ料理店をチェーン展開する関門海が海外進出を本格化させている。2019年5月に中国一号店を開店したほか、同年6月にはシンガポールでとらふぐ料理店を運営するVLSG PTE.LTD.を子会社化した。

記事を読む
滴滴出行、程維(チェン・ウェイ)CEO【中国経営者シリーズ10】

滴滴出行、程維(チェン・ウェイ)CEO【中国経営者シリーズ10】

中国企業の経営者を紹介するシリーズ。今回はタクシー配車サービス「DiDi」を運営する滴滴出行(ディディチューシン)の創業者で、CEOの程維(チェン・ウェイ)を取り上げる。

記事を読む
アフリカ企業のM&A 2016年以降わずか4件「アフリカ開発会議」が転機となるか

アフリカ企業のM&A 2016年以降わずか4件「アフリカ開発会議」が転機となるか

第7回アフリカ開発会議が2019年8月28日から30日まで横浜市のパシフィコ横浜で開催される。この3年半のアフリカ企業とのM&Aはわずか4件。第7回アフリカ開発会議でアフリカ企業への関心を高めることができるか。

記事を読む
【第四銀行】両翼を広げた鷲のように|ご当地銀行の合従連衡史

【第四銀行】両翼を広げた鷲のように|ご当地銀行の合従連衡史

南北に延々と長い新潟県のトップバンクは第四銀行。明治期の第四国立銀行の流れを組む“ナンバーバンク”で、創立時の行名を残す最古の銀行として、その歴史、営業エリア、預金量や貸出金残高などを総合的に見ても、地銀の代表格といえる金融機関である。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5