中小企業のニュース記事一覧

M&A支援機関登録制度、伸びは鈍化も3000件台回復へ

M&A支援機関登録制度、伸びは鈍化も3000件台回復へ

中小企業庁が公募している2023年度(8月分まで)のM&A支援機関登録制度の実績は、前月比36件増の2969件だった。登録数の伸びはやや鈍化しているが、2023年5月分まで以来の3000件台回復は目前に迫る状況だ。

記事を読む
マーケティングを学ぶ①~すぐできることをやる

マーケティングを学ぶ①~すぐできることをやる

「マーケティングというのは何となくは知っている程度です。実際はどのように行うのでしょうか」_まず「明日勝つ」ために動くことが重要です。中小企業のマーケティングでのポイントは大きく2点です。今回から2回にわたり、ポイントをお伝えしていきます。

記事を読む
東京都が私募債を活用した事業承継の取り組みを支援

東京都が私募債を活用した事業承継の取り組みを支援

東京都は8月1日、事業承継に取り組む都内中小企業を対象に、私募債を活用した資金調達の支援事業を開始した。きらぼし銀行、みずほ銀行、三井住友銀行と連携し、私募債の発行時にかかる手数料を補助する。

記事を読む
中小企業庁のM&A支援機関、一部事業者離脱か 6月は2897件

中小企業庁のM&A支援機関、一部事業者離脱か 6月は2897件

中小企業庁が公募している2023年度(6月分まで)のM&A支援登録機関が2,897件となり、過去最多だった5月分までの3,133件から236件減少した。登録継続申請が認められなかった支援機関の離脱が大きな要因とみられる。

記事を読む
事業承継のカギを握る「サーチファンド」⑤今日踏み出せる「経営者になるための第一歩」

事業承継のカギを握る「サーチファンド」⑤今日踏み出せる「経営者になるための第一歩」

中小企業の社長に求められる素質の話として、ディテールを把握することができ、自分で手を動かせること、また諦めない強いメンタルをもつことが重要。こうした中小企業の経営者になるには、具体的にどのような準備ができるでしょうか。

記事を読む
「後継者難」倒産 過去2番目の209件|2023年上半期

「後継者難」倒産 過去2番目の209件|2023年上半期

2023年上半期の後継者不在に起因する倒産(負債1,000万円以上)は209件で、上半期では2年ぶりに前年同期を下回った。ただ、調査を開始した2013年以降、最多だった前年同期(225件)に次ぐ2番目の多さで、依然として高水準をたどっている

記事を読む
M&A支援登録機関の実態、「成約ゼロ」が7割超

M&A支援登録機関の実態、「成約ゼロ」が7割超

中小企業庁が公募している2023年度(5月分まで)のM&A支援登録機関が3133件と過去最多を更新した。また、実績報告で上がったM&Aの契約数は譲渡側3403件、譲受側3275件の計6678件だった。一方、支援機関が同年度中に最終契約に至ったのは723者と3割にも届かないことがわかった。

記事を読む
事業承継・引継ぎ補助金、都助成金の公募はじまる

事業承継・引継ぎ補助金、都助成金の公募はじまる

中小企業庁は6月16日、2022年度補正予算「事業承継・引継ぎ補助金」(6次締め切り)の公募要領を公表した。申請は8月10日まで。東京都も都内中小企業を対象に2023年度の事業承継支援助成金(第1回)の公募を開始した。申請は7月14日まで。

記事を読む
譲渡相談が過去最多に 東京都事業承継・引継ぎ支援センター

譲渡相談が過去最多に 東京都事業承継・引継ぎ支援センター

東京商工会議所に設置されている「東京都事業承継・引継ぎ支援センター」は5月18日、2022年度の相談実績をまとめた。新規相談数は前年度並みだったが、譲渡(売り)の相談が過去最多の448件だった。

記事を読む
自民党、100億円企業創出に向けて中小M&A促進策を提言へ

自民党、100億円企業創出に向けて中小M&A促進策を提言へ

自民党は成長志向の中小企業がシナジーを得るためにはⅯ&Aを積極的に活用して競争優位を獲得するべきとの考え方に立ち、100億円企業の創出など規模拡大を進めやすくするための支援策を提言した。岸田首相もM&Aの促進を含めた多面的な支援を展開する考えを表明している。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5