大量保有報告書のニュース記事一覧

「楽天」の三木谷氏「ZOZO」の前澤氏が売却 2023年5月の大量保有報告書

「楽天」の三木谷氏「ZOZO」の前澤氏が売却 2023年5月の大量保有報告書

M&A Onlineが大量保有データベースで2023年5月の大量保有報告書などの提出状況を調べたところ、横浜銀行が横浜丸魚、神奈川中央交通、ミツバなど9社の株式を新規保有したことが分かった。保有目的はいずれも「政策投資」だった。

記事を読む
再建途上の「レオパレス」英ファンドが買いに 日本製鉄は日鉄物産を非公開化 2023年4月の大量保有報告書

再建途上の「レオパレス」英ファンドが買いに 日本製鉄は日鉄物産を非公開化 2023年4月の大量保有報告書

施工不良問題(2018年5月に発覚)に端を発した経営難からの再建途上にあるレオパレス21について、英国の投資ファンドのオデイ・アセット・マネジメント・エルエルピーが3度買い増し、保有割合を8.46%に高めた。

記事を読む
3Dインベストメント・パートナーズが東芝株を売却 2023年3月の大量保有報告書

3Dインベストメント・パートナーズが東芝株を売却 2023年3月の大量保有報告書

M&A Onlineが大量保有報告書のデータベースで2023年3月の提出状況を調べたところ、3Dインベストメント・パートナーズ・プライベート・リミティッドが東芝株を2.3%売却し保有割合4.9%に引き下げたことが分かった。

記事を読む
金融庁、17年ぶりに公開買付と大量保有制度を見直しへ

金融庁、17年ぶりに公開買付と大量保有制度を見直しへ

金融庁は3月2日の金融審議会総会に、株式公開買い付け(TOB)の対象拡大や大量保有報告制度における共同保有者の範囲の明確化などについて検討した。いずれも株式大量取得に関するルールで、2006年の改正以来17年ぶりの見直しとなる。

記事を読む
ゴーゴーカレーが日本製麻を買い増し 重要提案行為実施へ 2023年2月の大量保有報告書

ゴーゴーカレーが日本製麻を買い増し 重要提案行為実施へ 2023年2月の大量保有報告書

カレーチェーン店の「ゴーゴーカレー」を運営するゴーゴーカレーグループが、自動車用のマットやパスタなどの食品事業を手がける日本製麻の株式を3度買い増し、保有割合を13.61%に高めた。

記事を読む
「前澤友作」氏、ZOZO株の保有割合が1ケタ台に 2023年1月の大量保有報告書

「前澤友作」氏、ZOZO株の保有割合が1ケタ台に 2023年1月の大量保有報告書

M&A Online編集部が大量保有データベースで2023年1月の大量保有報告書などの提出状況を調べたところ、ZOZO創業者の前澤友作氏が、ZOZO株を0.93%売却し保有割合が9.55%となり、初めて10%を切ったことが分かった。

記事を読む
ソフトバンクがベクターの保有割合を半分以下に 2022年12月の大量保有報告書

ソフトバンクがベクターの保有割合を半分以下に 2022年12月の大量保有報告書

ジャフコ グループ株について、旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンスが3度変更届けを提出したほか、三井住友トラスト・アセットマネジメントが新規に5.01%を取得し、野村證券が1.06%を売却し保有割合を6.02%に引き下げた。

記事を読む
シティがジャフコ株を買い増し ジャフコは村上氏の提案通り自社株買い実施へ 2022年11月の大量保有報告書

シティがジャフコ株を買い増し ジャフコは村上氏の提案通り自社株買い実施へ 2022年11月の大量保有報告書

旧村上ファンド系の投資会社シティインデックスイレブンスが、保有割合を18.34%にまで高めていたジャフコグループの株式を0.64%買い増し、11月末時点で18.98%を保有していることが分かった。

記事を読む
敵対的TOBから一転 オイシックスがシダックスを27.97%保有 2022年10月の大量保有報告書

敵対的TOBから一転 オイシックスがシダックスを27.97%保有 2022年10月の大量保有報告書

M&A Online編集部が大量保有データベースで2022年10月の大量保有報告書などの提出状況を調べたところ、オイシックス・ラ・大地が、シダックス株式を新規に27.97%取得したことが分かった。

記事を読む
旧村上ファンド系「シティ」が動きを加速、アークランズを標的に加える

旧村上ファンド系「シティ」が動きを加速、アークランズを標的に加える

旧村上ファンド系投資会社のシティインデックスイレブンス(東京都渋谷区)による大量保有報告書(5%ルール)の提出が活発だ。シティの提出件数は今年に入って累計53件(10月19日時点)に上るが、その半数以上にあたる28件が8月以降に集中している。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5