トップ > ライター一覧 > 三木 孝則
三木 孝則

三木 孝則 (みき・たかのり) | 株式会社ビズサプリ CEO・公認会計士

株式会社ビズサプリ CEO・公認会計士

株式会社ビズサプリ CEO 公認会計士

学歴:1998年 東京大学経済学部経営学科卒業
職歴:1997年10月より青山監査法人に5年勤務。多様な業種(製造業、サービス業、ホテル業、保険業等)における財務諸表監査(日本基準、米国基準、IAS(現IFRS)等)を経験する。
その他、システム監査やデューデリジェンスにも従事。 その後、2003年1月から監査法人トーマツに転職し、エンタープライズリスクサービス部にて7年9カ月勤務。国内外の企業の内部監査や内部統制の導入コンサルティングやコソーシング、リスクマネジメント、システムに関わる業務改善等に主任として従事。また、一連のテーマに関する社内外のセミナー講師や機関紙の執筆等に関わる。専門家としてのコンサルテーションのみならず、複雑な環境下でのプロジェクトマネジメントや改善策の導入支援に強みを持つ。
2010年10月より独立し、株式会社ビズサプリを設立。IFRS導入支援やIPO支援等のコンサルティングを展開しつつ、現在に至る。

資格:公認会計士、公認内部監査人(CIA)、公認情報システム監査人(CISA)、TOEIC900点
著書:•統制環境読本(翔泳社)•IFRS決算書分析術(阪急コミュニケーションズ)•ビジネスモデル分析術(阪急コミュニケーションズ)

最新の記事

内部統制のDX(デジタルトランスフォーメーション)

内部統制のDX(デジタルトランスフォーメーション)

業務がデジタル化すると、内部統制や監査もデジタル化が必要です。日本公認会計士協会は2021年7月に内部統制のDX化について考察した「リモートワークに伴う業務プロセス・内部統制の変化への対応(提言)」を公表しました。

記事を読む
【会計コラム】M&Aあれこれ

【会計コラム】M&Aあれこれ

このところ会社のM&Aに絡む仕事が立て続けに舞い込んでいます。コロナショックがむしろプラスに働いた会社がM&Aの好機と捉えたりしているケースもあるかもしれません。今回はM&Aの大まかな流れと、私なりに感じている注意点を取り上げます。

記事を読む
テレワークで障害となる「印鑑(ハンコ)」問題を考える

テレワークで障害となる「印鑑(ハンコ)」問題を考える

テレワークを阻害する一因に「印鑑」問題があります。我が国のIT担当大臣は「はんこ議連」の会長でもありますが、押印されていない契約書は、はたして無効なのでしょうか。今回は、印鑑の効力や意味合いについて考えてみます。

記事を読む
吉本興業の闇営業問題とコーポレートガバナンス

吉本興業の闇営業問題とコーポレートガバナンス

闇営業問題で話題となった吉本興業は、2009年に上場廃止します。この際、吉本興業はスクイーズアウトと言われる手法を用いて少数株主を排除しました。しかし今や非上場企業であっても、ガバナンスやコンプライアンスに無関心ではいられません。

記事を読む
【コーポレートガバナンス】意思決定の方法について

【コーポレートガバナンス】意思決定の方法について

コーポレートガバナンスなど、会社経営に関する意思決定の議論は多くなされています。しかし登場人物やそれぞれの立場の是非は良く議論されますが、意思決定の方法に焦点を当てることは少ないように思います。今回は、意思決定の方法について見ていきます。

記事を読む
【会計コラム】形骸化しがちな内部統制の構築

【会計コラム】形骸化しがちな内部統制の構築

不正防止だけでなく、ミスを防止・発見するのも内部統制の大切な役割です。今回は、形骸化しがちといわれる「内部統制の構築の仕方」について考えてみます。

記事を読む
【会計コラム】役員報酬と報酬委員会の役割

【会計コラム】役員報酬と報酬委員会の役割

日産カルロス・ゴーン元会長の事件で、役員報酬に注目が集まっています。経営者も「人」ですから、報酬の仕組みによって行動は左右されます。経営者の行動は会社の命運を左右するので、経営者報酬もまた会社の命運のカギとなります。

記事を読む
【会計・新基準】収益認識とプライシング

【会計・新基準】収益認識とプライシング

今回の会計コラムでは、「収益認識に関する会計基準」における価格の扱いと、商品やサービスの値決めについて取り上げます。

記事を読む
IT技術は経理の仕事を奪うか

IT技術は経理の仕事を奪うか

近年のIT技術の発達は目覚ましく、AIやRPAの進化で「ホワイトカラーの仕事は無くなる」、「特に会計士の仕事は無くなる」などともいわれています。本当にIT技術がホワイトカラー、特に経理部門の仕事を奪うのでしょうか。

記事を読む
【会計】収益認識の新基準

【会計】収益認識の新基準

2018年3月30日に企業会計基準委員会が「収益認識に関する会計基準」を公表し、2021年4月1日以降開始事業年度から適用されることになった。今後導入される新基準について、ビズサプリの三木孝則氏が解説する。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5