外食・フードサービスのニュース記事一覧

投資ファンドJ-STARが相席屋のセクションエイトを買収したわけ

投資ファンドJ-STARが相席屋のセクションエイトを買収したわけ

中小企業特化型のバイアウトファンド、J-STARが1月9日に相席屋を展開するセクションエイトの過半数株式を取得しました。相席屋はいわは体のいい「キャバクラ」です。ややグレーな会社に投資しようと決めたわけとは?

記事を読む
「やっぱりあさくま」対「いきなり!ステーキ」の仁義なき戦い

「やっぱりあさくま」対「いきなり!ステーキ」の仁義なき戦い

テンポスホールディングスの子会社あさくまが、新業態「やっぱりあさくま」をオープンしました。リブロースステーキが1グラム当たり6.9円と株式市場を賑わす「いきなり!ステーキ」を相当”オマージュ”した様子。新業態を起爆剤に上場の夢を果たせるでしょうか。

記事を読む
サブスクリプション飲食の嚆矢となるか、favyとフィル・カンパニーの提携

サブスクリプション飲食の嚆矢となるか、favyとフィル・カンパニーの提携

フィル・カンパニー<3267>と、飲食キュレーションメディアのベンチャー企業favyが資本業務提携を締結しました。favyは飲食店の集客メディア事業から脱皮して、実店舗運営に力を入れています。その中核をなすのが今話題となっているサブスクリプション型(定額制)の飲食店です。

記事を読む
DDホールディングスが6億円超で買収するSLDは小悪魔な存在か?

DDホールディングスが6億円超で買収するSLDは小悪魔な存在か?

DDホールディングス(旧ダイヤモンドダイニング)が、「kawara CAFE&DINING」などを運営するエスエルディーに対して公開買い付けを行います。買い付け予定金額は6億8000万円。エスエルディーはチェーン化しない戦略で、店づくりもお洒落で若者に人気です。しかし、そんな可愛い顔の裏には、棘が潜んでいるのではないですか、という話です。

記事を読む
ピザ「10・4(テン・フォー)」も!2017年1-10月 飲食業の倒産状況

ピザ「10・4(テン・フォー)」も!2017年1-10月 飲食業の倒産状況

今年2月から、個人消費喚起を向上させるキャンペーンとして鳴り物入りで、プレミアムフライデーが実施されたが、それを尻目に2017年1-10月の「飲食業」の倒産は634件に達した。前年同期より2割増で推移し、3年ぶりに年間750件を超える勢いをみせている。

記事を読む
破産の構図!値引き戦略が裏目 ステーキ店KENNEDY(ケネディ)

破産の構図!値引き戦略が裏目 ステーキ店KENNEDY(ケネディ)

10月2日、都内を中心にステーキ&カフェ「KENNEDY(ケネディ)」などを展開していたステークスが東京地裁に破産を申請、同日、破産開始決定を受けた。関連会社1社を含む負債総額は14億3700万円だった。

記事を読む
破産開始手続きを受けたステーキ&カフェ「KENNEDY(ケネディ)」の決算書を読む

破産開始手続きを受けたステーキ&カフェ「KENNEDY(ケネディ)」の決算書を読む

10月2日に東京地裁から破産開始決定を受けたステーキチェーン運営のステークス。破産直前の2016年12月期の最終利益は3,787万円の黒字だった。黒字転換は減価償却の見送りで捻出されたものだ。

記事を読む
500円ピザのナポリスが、遠藤商事倒産の業火から不死鳥の如く蘇った件

500円ピザのナポリスが、遠藤商事倒産の業火から不死鳥の如く蘇った件

500円で本格ピザが食べられるお店「ナポリス」を運営していた飲食ベンチャー遠藤商事が、今年4月に倒産。「ナポリス」の存続が危ぶまれましたが、10月に新体制の下、再スタートをきりました。500円ピザの「ナポリス」に何が起きて、今後どうなるのか。その詳細について説明します。

記事を読む
スシローと元気寿司の経営統合、その裏で暗躍する神明は巨大食材供給網を築くようです

スシローと元気寿司の経営統合、その裏で暗躍する神明は巨大食材供給網を築くようです

明治35年創業のコメ卸大手、神明が寿司業界第1位のあきんどスシローの株式33%を、英投資ファンド・ペルミラから取得します。出資額は379億円。神明はすでに元気寿司を傘下に収めており、スシロー・元気の経営統合を目論んでいる様子。神明が描く未来予想図とは?

記事を読む
クリエイト・レストランツ・ホールディングスに見る「分散投資型M&A戦略」のススメ

クリエイト・レストランツ・ホールディングスに見る「分散投資型M&A戦略」のススメ

業績好調のクリエイト・レストランツ・ホールディングス。成長戦略の中心にあるのが、M&Aを主軸とした『グループ連邦経営』です。多様な立地に、専門性や独自性を掛け合わせて、リスク分散を図りながらポートフォリオを強化するというもの。これこそが、これからの外食企業のあるべき姿なのかもしれません、という話です。

記事を読む