中期経営計画のニュース記事一覧

「オートバックス」が攻勢 事業拡大とコスト削減の両面作戦を展開

「オートバックス」が攻勢 事業拡大とコスト削減の両面作戦を展開

カー用品販売大手のオートバックスセブンが、2024年4月からの新年度入りとともに攻勢をかける。オートバックス加盟店9店を運営する企業の買収による事業拡大と、100人の人員削減によるコスト削減の両面作戦を展開するのだ。

記事を読む
カレーだけでない「壱番屋」、ジンギスカン、ラーメン、その次は?

カレーだけでない「壱番屋」、ジンギスカン、ラーメン、その次は?

カレーハウス「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋は2023年12月に、もつ鍋専門店を運営するLFD JAPAN(福岡市)を子会社化した。2020年のジンギスカン料理店、2023年3月のラーメン店に次ぐものだ。

記事を読む
ピザを取り込んだドーナツ 「ダスキン」がナポリの食卓を買収

ピザを取り込んだドーナツ 「ダスキン」がナポリの食卓を買収

ミスタードーナツなどの外食事業を展開する、清掃用具レンタル大手のダスキンが2024年1月末に、イタリアンレストラン「ナポリの食卓」などを展開するボストンハウスの持ち株会社の健康菜園を子会社化する。

記事を読む
アルファベットチョコと焼き芋の相性は「名糖産業」がサツマイモスイーツを傘下に

アルファベットチョコと焼き芋の相性は「名糖産業」がサツマイモスイーツを傘下に

アルファベットチョコなどを製造する名糖産業が、およそ20年ぶりに企業買収に踏み切る。バウムクーヘンやゼリーなどを生産するエースベーカリーを子会社化した2002年以来となる。

記事を読む
復活ののろしを上げる「HIS」黒字転換で買収を再開

復活ののろしを上げる「HIS」黒字転換で買収を再開

大手旅行会社のエイチ・アイ・エス(HIS)が、2023年10月期に営業黒字を達成した。コロナ禍の影響が薄らぎ旅行需要が回復したのが要因で、黒字化は2019年10月期以来4期ぶり。

記事を読む
【テレビ東京ホールディングス】アニメ、配信に注力 放送だけに頼らない体制に

【テレビ東京ホールディングス】アニメ、配信に注力 放送だけに頼らない体制に

テレビ東京ホールディングスは、放送だけに頼らない収益構造の改革に取り組んでおり、その実現のために放送、アニメ、配信の 3分野で相乗効果を生み出す「トライブリッド経営」を推進中だ。

記事を読む
「吉野家」が復活 1年前倒しで売上目標を達成 近づくラーメン店の買収

「吉野家」が復活 1年前倒しで売上目標を達成 近づくラーメン店の買収

牛丼店「吉野家」などを運営する吉野家ホールディングスが、業績予想を上方修正した。これによって2025年2月期に目指していた売上高を1年前倒しで達成し、営業利益もあと一歩のところにまで迫ることになる。

記事を読む
【オムロン】8年ぶりの企業買収 風向きは変わるのか

【オムロン】8年ぶりの企業買収 風向きは変わるのか

血圧計などのヘルスケア商品をはじめ制御機器や電子部品などを手がけるオムロンが8年ぶりに企業買収に踏み切る。2023年10月に医療データサービスのJMDCをTOBで子会社化するのだ。買い付け代金は最大855億円に達する。

記事を読む
中華料理の「日高屋」三つの過去最高を更新「王将」も2度更新

中華料理の「日高屋」三つの過去最高を更新「王将」も2度更新

中華料理店「日高屋」などを展開するハイデイ日高が三つの過去最高を更新した。上半期(2023年3月-8月)、第1 四半期(2023年3月-5月)、7月単月の売上高がそれぞれ過去最高となったのだ。 https://maonline.jp/articles/hiday_ohsho20230823

記事を読む
【稲畑産業】M&Aで食品ビジネスを拡大

【稲畑産業】M&Aで食品ビジネスを拡大

稲畑産業が食品ビジネスの拡充に乗り出した。同社は2023年2月にウナギ加工品や乾燥野菜の製造などを手がける大五通商を子会社化し、グループ内に食品の製造や加工の技術をはじめEC販売などの小売りに関するノウハウなどを取り込んだ。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5