関連の記事
「ジャノメ」は67年ぶり、こんなにあるよ10月の社名変更
2021/10/01
【マクセルHD】名門「日立」を去ったカセットメーカーの進路は
2018/11/15
次はどこが買収されるのか。リチウムイオン電池の業界地図が様変わり?
2017/11/21
マクセルホールディングスは家電製品の泉精器製作所(長野市松本市。売上高142億円、営業利益12億5000万円、純資産71億9000万円)を子会社化することを決議した。日本政策投資銀行と共同出資によるマクセル特別目的会社(中間持ち株会社)が泉精器株式の100%を取得する。マクセルHDの中間持ち株会社に対する出資比率は40%だが、政投銀との契約に基づきマクセルHDが実質的に支配権を持ち、連結子会社とする。
泉精器は電気工事に使われる電設工具、理美容機器や調理家電などを主力としている。マクセルHDはIoT(モノのインターネット)化が進展する電設工具事業に参入するとともに、リチウムイオン電池や電池電源、充電器といった自社事業との連携を通じて住生活・インフラ市場での事業拡大を目指す。健康・理美容市場での事業促進にもつなげる。
中間持ち株会社による泉精器株式の取得価額は182億円。取得予定日は2018年10月1日。
No. | 開示日 | 買い手 | 対象企業・事業 | 売り手 | 業種 ▽ | スキーム ▽ | 取引総額(百万円) ▽ | タイトル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2018年8月6日 |
(株)泉精器製作所
|
TMCAP2011投資事業有限責任組合ほか
|
18,200
|
||||
2 |
2018年10月30日 |
クレハエラストマー(株)
|
東洋紡(株)
|
600
|
||||
3 |
2020年10月27日 |
積層ラミネート型リチウムイオン電池事業
|
非公表
|
|||||
4 |
2020年10月29日 |
(株)フジ医療器
|
健康家電事業の一部
|
非公表
|