卯年設立の法人のうち、最も古い設立年は1903(明治36)年で盛岡信用金庫など24社。全国で卯年に設立された法人は20万9,206社で、全国の法人約340万社の6.1%に過ぎず、十二支では最も少ない。
2023年に創業100周年(1923年創業)を迎える企業は、全国で2649社あることがわかった。1923年は第一次世界大戦後の不況のなかで関東大震災が発生。その後も世界大恐慌、第二次世界大戦と、未曽有の厳しい時代を生き抜いた企業群だ。
葬儀社の倒産が全国で相次いでいる。高齢化が進み、死亡者数は増えるのだから葬儀市場は拡大するはず。なのに、なぜ葬儀社の倒産が相次ぐのか?背景には葬儀の簡素化による価格破壊と、それに伴う競争激化がある。葬儀社はこの「逆風」にどう立ち向かうのか?
起業は簡単だが事業継続は難しい・・・。今回は2017年(平成29年)に50年、100年、200年、300年を迎える周年記念企業をご紹介したい。
老舗のお家騒動が話題となった1年。2017年に創業100年以上となる老舗企業は、全国で3万3,069社あることがわかった(東京商工リサーチ調べ)。最古の老舗企業は、578年創業と1439年続く金剛組(大阪府・社寺建築)だった。