PBRとは「Price Book-value Ratio」の略で、日本語ではでは株価純資産倍率といいます。株価を1株当たり純資産(BPS:Book-value Per Share)で割って算出します。
ADRはAlternative Dispute Resolutionの略で、エーディーアールと読みます。日本語では裁判外紛争解決手続きのことで、裁判を行わずに法的トラブルを解決する方法です。
WACC はWeighted Average Cost of Capitalの略で、日本語では加重平均資本コストといい、ワックと読みます。
SWOTはStrength(強み)、Weakness(弱み)、Opportunity(機会)、Threat(脅威)の四つの言葉の頭文字を並べたもので、企業の外部環境と内部環境をこの四つの要因で分析する手法です。
CAPMとはCapital Asset Pricing Modelの略で、キャップエムと読みます。日本語では資本資産評価モデルといい、株主資本コスト(株式を発行して調達する資金にかかるコスト)を算出するための一つの理論です。
IBはInvestment Bank(インベストメントバンク)の略で、アイビーと読みます。日本語では投資銀行と訳されるため、銀行の一種と思われがちですが、実際は証券会社に近い存在です。
IRRはinternal rate of returnの略で、アイアールアールと読みます。NPV法(ネットプレゼントバリュー法=正味現在価値法)と並ぶ投資指標の一つで、日本語では内部収益率と言います。
IFRSはInternational Financial Reporting Standardsの略で、日本語では国際財務報告基準と言います。経済のグローバル化に伴い、日本でもIFRSを採用する企業が増えています。
GAAPはGenerally Accepted Accounting Principlesの略で、一般に公正妥当と認められた会計原則、例えば日本の会計基準や米国の会計基準、国際財務報告基準(IFRS)などを指します。
MBIはManagement Buy-Inの略で、金融機関やファンドなどによる企業買収を指します。新たな経営陣を送り込んで、経営を立て直し企業価値を高めたうえで、売却益を得るのが狙いです。