大手ゴルフ場アコーディアを買収し、傘下のPGMと合わせたゴルフ場数が世界最多となった平和が、2025年3月期の業績予想を下方修正した。アコーディア買収の際に発生した費用の計上に加え、遊技機事業の売上高が計画に達しない見通しのためだ。
ゴルフ場の買収で企業規模を拡大してきたアコーディア・ゴルフが、パシフィックゴルフマネージメント(PGM)を運営する平和のグループ企業となって最初のM&Aはゴルフ場の買収ではなく売却となった。
ゴルフ場運営最大手のアコーディアと、同2位のPGMが兄弟になることになった。実現すればゴルフ場保有数で国内はもちろん、世界でも米国社を抜き最大のゴルフ場グループが誕生する(平和調べ)ことになる。
平和傘下のゴルフ場運営会社パシフィックゴルフマネージメント(PGM、東京都台東区)は2024年10月に「一志ゴルフ倶楽部」を所有・運営する一志ゴルフ倶楽部(津市)を子会社化する。
ゴルフやパチンコなどの事業を手がける平和が、2024年3月期の業績予想を下方修正した。ゴルフは好調だったが、パチンコ機の販売が低調だったのに加え、型式試験適合に手間取り、数機種の発売を来期に見送ったのが響いた。
ゴルフ場運営会社パシフィックゴルフマネージメント(PGM)が、レディスティーからの距離を5000ヤード以下にする改修に乗り出した。全国148カ所のゴルフ場の中から「女性におすすめのゴルフ場」として選定した20のゴルフ場で実施する。
ゴルフ場運営大手のパシフィックゴルフマネージメント(PGM)は2023年10月に、武庫ノ台ゴルフコース(神戸市)を取得する。2011年以来ゴルフ場の買収は18カ所目で、合計の保有ゴルフ場は148になる。
平和が子会社のパシフィックゴルフマネージメント(PGM)を介して手がけているゴルフ事業が、コロナ禍前を大きく上回り、完全復活を遂げている。復活の一要因となった若者と女性への対応は。
平和傘下のゴルフ場運営会社パシフィックゴルフマネージメント(PGM、東京都台東区)が「PGMゴルフリゾート沖縄(沖縄県恩納村)」に併設する形で同社初となるホテルの建設に乗り出す。
パチンコ事業やゴルフ事業を手がける平和の業績がコロナ禍前の状況に迫ってきた。同社の2023年3月期はコロナ禍の影響の少なかった2020年3月期と比べ、売上高は97%ほどにとどまるものの、利益は全段階で実績を上回る見込みだ。