関連の記事
プラスがセーラー万年筆の57.78%を保有 7月の大量保有報告書
文具・事務用品大手のプラスが7月17日に、セーラー万年筆株を43.42%買い増し57.78%に引き上げる大量保有報告書を提出した。7月の大量保有報告書の提出件数は1425件で、7月としては過去10年間で最多だった。
【ニチイ学館】「黄信号」のMBO、買付価格引き上げはあるか?
介護最大手、ニチイ学館が打ち出したMBO(経営陣による買収)による非公開化の行方が混とんとしている。足元では7月9日に迫った買付期間の再延長が避けられないが、局面転回に向けては買付価格の引き上げを視野に入れざるをない情勢だ。
コロナ禍の中、過去10年間で最多 6月の大量保有報告書
2020年6月に、経営陣による買収(MBO)の一環として米投資ファンドのベインキャピタルがTOB(株式公開買い付け)を実施中のニチイ学館について3件の大量保有報告書の提出があった。
【5月M&Aサマリー】コロナの逆風下で69件、過去10年で2番目の高水準
5月のM&Aは69件と、過去10年で18年(73件)に次ぐ2番目の高水準となった。コロナ下、4月は大幅に落ち込んだが、持ち直しに転じ、M&A市場の底堅さを印象づけた。ただ、海外を中心に大型案件がほぼ姿を消し、国内案件も小型化が目立つ。