関連の記事
「1円」買収ってあり? M&Aのなぜ
2020/06/18
M&Aで時々出くわすのが「1円」買収だ。経営者が手塩にかけて育てた企業を1円で売買すること自体がにわかに信じ難いが、上場企業の案件だけで、今年も半年足らずで「1円」が3件、「0円」つまりタダというのも3件ある。どうしてこんなことになるのか?
ジェイホールディングスは、シナジー・マネージメントより不良債権不動産の再生・有効活用・売買・賃貸に関する事業(売上7390万円、営業利益1290万円)を譲り受けることを決議した。合わせてジェイホールディングスの子会社のジェイコンストラクションが同事業を開始する。
ジェイホールディングスは、不動産業者とのネットワークを構築して、子会社のイザットハウスが販売する「外断熱住宅」の販売を広げるために、新規事業として不動産業への進出を計画している。中小企業金融円滑化法が来年2013 年3月末で終了することにより不良債権が増加し、不動産事業の中でも特に任意売却案件のビジネスチャンスの増加が見込まれることから、同社は任意売却物件の仲介を中心とした不動産事業を開始し、シナジー・マネージメントから同事業を譲り受けることとした。
取得価額は6000万円。取得予定日は2012年12月19日。
M&Aで時々出くわすのが「1円」買収だ。経営者が手塩にかけて育てた企業を1円で売買すること自体がにわかに信じ難いが、上場企業の案件だけで、今年も半年足らずで「1円」が3件、「0円」つまりタダというのも3件ある。どうしてこんなことになるのか?