関連の記事
富士フイルムだけではない、海外M&Aの「誤算」
2019/11/07
富士フイルムHホールディングスは米ゼロックスの買収を断念した。ゼロックスが買収合意を破棄して1年半にわたり対立が泥沼化していた。日本企業による海外M&Aの“誤算”は枚挙にいとまがない。過去の主な事例をピックアップする。
マンダム・DHC・サンリオ…知っているようで、知らない社名の由来とは
2019/08/17
マンダム、社名そのものが有力ブランドになっている会社は少なくない。ところが、その社名の意味や由来については意外と知られていない。今回はカタカナ・ローマ字の会社を取り上げる。
「リコー」と「コカ・コーラ」の意外な組み合わせ
2018/02/22
リコーは、保有するコカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスの株式のすべてを約560億円で売却する。実は、リコーは日本コカ・コーラに次ぐ大株主で現在8.28%を保有する。複写機を中核とする事務機大手と「コカ・コーラ」の意外な関係とは。
【リコー】「再成長」へM&A投資 2000億円
2018/02/15
リコーが2018~19年度にM&Aに2000億円超を投資する方針を打ち出した。同社にとって大命題は「再成長」の一語に集約される。業績は10年近く一進一退が続き、伸びを欠いたままだ。リコー復権ののろしは上がるのか?
【ワコール】京都から世界に通用するインナーウェアブランドへ
2017/08/22
1946年(昭和21年)6月15日。第二次世界大戦から奇跡的に生還した塚本幸一は、京都の自宅に戻ったその日から、婦人装身具の商売を始めた。これがワコールの創業である。