トップ > 調べる・学ぶ > M&A実務 > M&A法務 >​労務監査報告書の中身​|初めて利用する人の「労務デューデリジェンス」(3)

​労務監査報告書の中身​|初めて利用する人の「労務デューデリジェンス」(3)

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
akizou

労務監査報告書でわかること

最終的に、労務デューデリジェンスは、「労務監査報告書」という書類で対象企業の労務の実情が表現されます。その様式に法的な決まりはありません。労務監査を行う社会保険労務士によってさまざまです。

また、監査対象法人によって、監査の結果、すなわち報告書の内容に濃淡の差があるのも当然のことです。何ら問題となるところがなければ、どのような調査を行ったか、その内容と監査上は「問題はなかった」ないということが示され、問題点があれば、その問題の所在と原因が詳細に示されています...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

特定建設業許可について

司法書士法人・行政書士法人星野合同事務所
| 2017/5/17
2017.05.17

所在不明株主の株式売却・買い取り制度

司法書士法人・行政書士法人星野合同事務所
| 2017/4/5
2017.04.05

【法律とM&A】株式併合による少数株主対策

司法書士法人・行政書士法人星野合同事務所
| 2017/1/6
2017.01.06

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5