続く「吉野家」の子会社売却 次に白羽の矢が立つのは

alt
写真はイメージです

吉野家ホールディングス<9861>の子会社売却が止まらない。同社は2020年2月にレストランチェーンのアークミール(さいたま市)を、2021年4月に持ち帰りずしチェーンの京樽(東京都中央区)を売却したのに続き、2022年3月にファストフード事業を手がけるグリーンズプラネットオペレーションズ(東京都港区)を売却する。

信用調査会社の調べによるとグリーンズプラネットの直近決算期の売上高は約19億円で、アークミール(売上高202億円、売却時)、京樽(売上高285億円、同)に比べると小粒のため、吉野家の売上高に与えるマイナスの影響はあるものの、さほど大きくはなさそう。

一方、当期損益を見ると、グリーンズプラネットは1億9700万円の赤字のため、売却によって利益面では多少ともプラスの効果が生まれる。売却時のアークミールの当期損益は21億1600万円の赤字、京樽の当期損益は4500万円の黒字だった。

吉野家は、コロナ禍で大きく変化した市場環境に対応するため、事業構造の最適化を進めおり、グリーンズプラネットの後も子会社売却が続く可能性は高そうだ。次に白羽の矢が立つのはどこだろうか。

から揚げやラーメンなど多ブランドを展開

吉野屋はグリーンズプラネットの全保有株を、飲食ブランド開発のフライドグリーントマト(東京都港区)に売却する。株式の保有割合や売却金額などの詳細は明らかにしていない。

グリーンズプラネットは石焼ビビンバ専門店の「石焼ビビンパ」、クレープ専門店の「Lemson's CREPE」、から揚げ専門店の「からあげ鶏ちゃん」、たい焼、たこ焼店の「一口茶屋」、サンドイッチ店の「POTAMELT(ポタメルト)」、ラーメン店の「らーめん亭」、丼専門店のDUNBURY(ドンブリー)などを展開している。

信用調査会社によると同社の設立は2017年8月で、2019年2月期に600万円だった当期利益は、2020年2月期に100万円に減少し、2021年2月期は2億円近い赤字に転落した。

【グリーンズプラネットオペレーションズの業績推移】

2019年2月期

2020年2月期

2021年2月期

売上高

22億5500万円

24億800万円

19億200万円

当期損益

600万円

100万円

△1億9700万円

業績悪化が売却の一因に

吉野家の2021年2月期のセグメント情報では、連結子会社15社からなる「その他」セグメントの売上高は79億9800万円で、セグメント損益は5億3800万円の赤字だった。グリーンズプラネットはこのうちの1社となる。

売上高の大きいセグメントである、うどんチェーン店の「はなまる」の売上高は203億6200万円で、セグメント損益は31億6000万円の赤字。海外事業からなる「海外」の売上高は195億3400万円、セグメント利益は5億7500万円だった。

2020年に売却したアークミールは当時「ステーキのどん」「どん亭」「フォルクス」「donイタリアーノ」などのステーキやしゃぶしゃぶのレストラン158店舗を運営。外食産業を取り巻く経営環境が厳しさを増す中、業績が急速に悪化し、債務超過状態に陥っていた。

2021年に売却した京樽は当時、テイクアウトずしのほかに、回転ずしの「海鮮三崎港」、すし専門店「すし三崎丸」など290店舗を運営。コロナ禍の中、テイクアウトやデリバリーなどのニーズの高まっていたものの、当期利益率は0.16%と低位にとどまっていた。

2022年3月に売却を予定しているグリーンズプラネットの次に、売却候補となるのは、どのセグメントだろうか。

【吉野家の2021年2月期のセグメント情報(吉野家、京樽を除く)】

はなまる

海外

その他

売上高

203億6200万円

195億3400万円

79億9800万円

セグメント損益

△31億6000万円

5億7500万円

△5億2800万円

文:M&A Online編集部