証券会社、争奪戦のTOB「代理人」 最新ランキングは?

alt
野村証券本社(東京・日本橋)

TOB(株式公開買い付け)が昨年来、高水準で推移している。TOBの盛り上がりに伴い、激しさを増しているのが買付代理人の座をめぐる争奪戦だ。野村証券をはじめ証券大手4社がしのぎを削るが、ここへきて中小の三田証券が急速に存在感を高めている。証券会社別の最新ランキングは?

野村証券、3年連続2ケタ台で首位

公開買付代理人とはTOBへの応募を受け付ける窓口の役割を果たす証券会社のこと。具体的には買収者に代わって、買収対象会社の株券の保管・返還や買付代金の支払いなどに関する事務を行う。TOBに応募する株主は、代理人の証券会社に口座を開設し、株式を移管する手続きが必要となる。

TOBの件数は昨年来、うなぎ登りだ。2020年のTOBは年間60件(届け出ベース)と前の年に比べ14件増え、過去10年間で最多を記録した。増勢は2021年に入っても続き、1~6月の件数は38件(6月25日時点)と、前年上期の24件を6割近く上回るペースで推移している。

こうした中、買付代理人業務をめぐる証券各社の争いが熱を帯びている。証券最大手の野村証券は昨年、全60件あったTOBのうち、3分の1にあたる21件で買付代理人を務め、2018年から3年連続で首位に立った。みずほ証券も昨年は12件と2ケタに乗せ、野村に次いだ。一方、2016年14件、17年11件でトップだった大和証券はその後、1ケタにとどまる。

2021年はどうか。SMBC日興証券がここまで11件と、巻き返しが目立つ。躍進ぶりが見逃せないのが三田証券(7件)だ。野村(6件)を抑え、2位につける。

◎2016年以降:公開買付代理人の証券会社別の推移(2021年は6月25日時点、復代理人はカウントせず、TOB件数は届け出ベース)

2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
野村証券 7 8 11 13 21 6
大和証券 14 11 8 9 5 2
SMBC日興証券 13 9 6 7 8 11
みずほ証券 7 5 9 7 12 4
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 3 3 2 2 7 2
東海東京証券 1 5 1 2 3
岡三証券 1 1
三田証券 3 3 3 3 4 7
フィリップ証券 1 1
SBI証券 1 1 1
エイチ・エス証券 2
その他証券 2 1 1 1 1
TOBの年間件数 50 46 42 46 60 38

敵対的TOBの代理人、三田証券の独壇場

とりわけ、三田証券の名前がとどろくのが敵対的TOB案件だ。2016年1月以降の過去5年半でみると、15件の敵対的TOBが行われたが、三田は半数以上の9件で買付代理人を務めている。今年だけでも5件のうち4件で三田の指名だ。

敵対的TOBで、買付代理人として買収側につくと、買収対象となった企業の反発や恨みを招くことになるため、証券会社は二の足を踏む傾向があった。これに風穴を開けたのが三田だ。

2012年末から13年初め、ゴルフ場業界を騒然とさせたPGMホールディングスによるアコーディア・ゴルフへの同業間の敵対的TOBで、三田は買付代理人を務めた。TOBは不調に終わったものの、「三田証券、ここにあり」を印象づけるエポックとなった。

三田は、対象企業の賛同を得られない敵対的案件であっても、コーポレートガバナンスの強化につながるTOBであれば業務受託することを基本方針としている。

◎2016年以降:敵対的TOBにおける買付代理人(※はTOB不成立)

公開買付者 対象企業 買付代理人
2021 日本製鉄 東京製綱 大和証券
フリージア・マクロス=進行中 日邦産業 三田証券
※シティインデックスイレブンス 日本アジアグループ 三田証券
※スターウッド・キャピタル・グループ(米) インベスコ・オフィス・ジェイリート 三田証券
アスリード・キャピタル(シンガポール)=進行中 富士興産 三田証券
2020 前田建設工業 前田道路 大和証券
※シティインデックスイレブンス 東芝機械(現芝浦機械) 三田証券
META Capital=進行中 澤田ホールディングス 三田証券(当初はSBI証券)
コロワイド 大戸屋ホールディングス SBI証券
※ストラテジックキャピタル 京阪神ビルディング 三田証券
2019 伊藤忠商事 デサント 野村証券
※エイチ・アイ・エス ユニゾホールディングス エイチ・エス証券
※フォートレス・インベストメント・グループ(米) ユニゾホールディングス 大和証券
2018 日本アジアグループ サンヨーホームズ 三田証券
2017 佐々木ベジ氏 ソレキア 三田証券
2016 (敵対的TOBの該当なし)

文:M&A Online編集部