【業界最前線ブログ】「ファッション流通の現場」(5)「メルカリ」に三井物産などが84億円を出資

alt
※画像はイメージです

ファッション消費市場に新しい巨大販路の台頭―
フリマアプリ「メルカリ」に三井物産などが84億円を出資

 繊研新聞の一面、2月22日~3月2日の間に連載されていた「私が服を買う理由」(全6話連載)は2児のママから男子大学生まで、身の丈に合った現代の消費者のリアルなファッション消費の実態と本音がつづられており、とても楽しく読ませていただきました。

 全6話の中でこれからのファッション消費、ファッションマーケットに最も影響を及ぼすのは第1話の「また売ればいい」の見出しで紹介されていた2児のママの話=フリマアプリ「メルカリ」を活用して服の売買を楽しむ新しいファッション消費のカタチでしょう。

 記事では子育ての片手間、着なくなった服を次々にメルカリにアップし、月に8万円売り上げる月もあるという主婦を紹介。

 メルカリでは売るだけではなく、懐かしいブランドやアイテムを見つけては、購入もし、届いた商品が例え失敗だったとしても、「また売ればいい」

 という感覚で楽しむ彼女の行為はサイドビジネスというより、目に見えぬ相手とのコミュニケーション、ゲームを楽しんでいるという感覚と感じ取れました。 

 私がフリマアプリに関心を持ち、注目し始めたのは2年前。年に1回、明治大学や青山学院大学などの大学で「ファッションビジネス論」(IFI大学講座)に登壇し、SPA(アパレル製販垂直統合小売業)のビジネスモデルやファストファッションの革新性や功罪について講義をさせて頂いていますが・・・

 聴講した学生さんたちからの講義レポートに「フリマアプリ」に関する記述が多数現れ始めたころです。

 講義ではファストファッションの弊害のひとつとしてファッショントレンドの陳腐化を加速する点を挙げ、使い捨てられるファッション商品の行き場を考える社会問題の解決も必要という問題提起に対して、複数の学生さんがフリマアプリの活用を当たり前のように書かれていたのがきっかけでした。

 早速、私もメルカリをダウンロードして・・・実際に出品まではしていませんが、そのインスタグラムを上げるのとさほど変わらないくらいの手軽さ と・・・画像の精度は正直素人っぽいものばかりではありますが、未来の消費の可能性を想像しながら、関心をもって動向を見守っていると・・・

 まもなく、日本最大のファッションECサイト、「ZOZOTOWN」のスタートトゥデイも「ZOZOフリマ」でフリマアプリ市場に参入を表明した時に・・・新しい巨大な潜在マーケットの出現を感じたものでした。

 そして、先日3月3日付けの日経新聞によれば 三井物産はじめ複数の投資ファンドなど計6社がその「メルカリ」の合計84億円規模の第三者割当増資の引き受けに応じたとのことです。

 同紙記事などによれば、フリマアプリ「メルカリ」は13年2月創業以来、日米合計で3200万件(国内2500万、米国700万ダウンロードされ、月間の流通額はすでに国内だけでも100億円超に上るとのこと。

 これにはびっくり、ダウンロード件数が国内だけで2000万件になったことにも驚いていましたが・・・

 メルカリが3年間で同社だけですでに年間1200億円規模の市場統計には表れない巨大CtoCビジネスの担い手になっていたとは・・・

 またメルカリの販売手数料は10%ですから・・・手数料収益は年間120億円規模ということになりますね(その他に少額換金手数料なども収益対象でしょう)。

 1社で年商1200億円規模となると・・・日本のアパレル専門店の年商トップ10に入る規模ですからね。

 昨年、ファーストリテイリングの低価格業態、GU(ジーユー)が気が付いたら年商1400億円規模になっていたことにも驚きましたが・・・

 また一方で、リアル店舗を持たない、しかも通販市場などとも違って、市場統計にも表れない新たな巨大販路が登場したことに・・・

 ファッション消費のこれまでの常識、見かたを現実にあわせて変えなければならない時が来た、とちょっと衝撃を受けながら考えているところです。

 すでに日本のアパレル小売市場規模(約9兆円)の1%を突破し、これからもますます流通量が増え続けるであろう「メルカリ」とあわせて、フリマアプリ後発参入ではありますが、スタートトゥデイの先を見据えた布石にも注目すべきでしょう。

 同社はスタイル投稿アプリ「WEAR」でコーディネートに合う欲しい商品を見つけ→ネット通販「ZOZOTOWN」で買い→ いいブランドは「ZOZOUSED(クラウンジュエル)」に買ってもらい、あるいはSNS感覚で気軽に「ZOZOフリマ」で個人に売るという

 スマホを使いこなす現代人の新しいファッション消費ライフスタイルの「入口から出口まで」のインフラをいよいよ自己完結させたわけですからね。

 これからさまざまな相乗効果が見込めることは間違いなさそうです。

 「メルカリ」と「ZOZOフリマ」 同じフリマアプリでも そのアプローチは違っており、それぞれが ファッションEC拡大の次のファッション流通革新の芽になることは間違いと見ています。スマホというモバイルデバイスを手にした生活者を取り巻くファッション消費マーケットは・・・業界関係者の想像以上に急速に移り変わっています。

(文:齊藤孝浩 【ファッション流通ブログde業界関心事】 2016年3月最新記事より転載)