【質問】M&Aは何の略ですか?

alt
画像はイメージです。

Q:M&A(エムアンドエー)は、何の略ですか?

A:M&Aは「(企業の)合併と買収」の略です

先生:まず、Mは、Mergers(合併)の略で、Aは Acquisition(買収)ですね。つまり、合併と買収を指します。

新入社員:合併や買収とは、そもそも何ですか?

先生:組織の「経営権」を売買すること、つまり組織運営の「意思決定権」を売買する経済行為です。

新入社員:組織の「意思決定権」というと……?

先生:会社運営の意思決定をするのは取締役です。取締役の人事権を得ることで、その会社の意思決定権を得られるということになります。つまり、意思決定権の主役は「人事権」と言っていいでしょう。

新入社員:組織を欲しいと思った企業が、人事権をお金で買うということなのですね。具体的にはどのようにするのですか?

先生:株式会社の場合は、株式を買うことになります。株主が取締役の人事権を持っていますからね。ですから、M&Aというと、株式を取得した~という話が出てくるわけです。

買収は縦、合併は横の関係

新入社員:なるほど。では、「買収」と「合併」はどう違うのですか?

先生:手段などは置いておき、経済的な観念で捉えると、どこかの組織がどこかの組織を買うという縦方向の関係が成立するのが「買収」、2つの組織が横方向で対等にくっつくというのが「合併」になります。

新入社員:「買収」の場合は、買収した側が買収された組織の経営権を握るので、上下関係ができるということなんですね。「合併」は対等といいますが、本当にそうなんですか?

先生:実際のところ、各企業同士の力関係は存在したとしても、表向きはあくまで「対等」ですよ。例えば、メガバンクの合併はほとんどが「対等合併」です。

新入社員:事業の売買も「買収」になるのですか?

先生:はい、組織の経営権の売買ですから「買収」ですね。ある企業にとって今すぐ立ち上げたい事業を別の企業が持っているとします。その事業が持っている企業にとっては戦略的にお荷物だったり、重要でなかったりした場合はどうでしょうか。

新入社員:欲しい企業と売りたい企業の売買が成立するかもしれませんね。その場合、買収だから事業の経営権は買った企業が持つということですね。

先生:そのとおりです。

文:M&A Online編集部