2018年のニュース記事一覧

2018年度のM&Aは件数、金額ともに過去10年で最高

2018年度のM&Aは件数、金額ともに過去10年で最高

2018年度(2018年4月-2019年3月)のM&Aは件数が830件、取引金額が12兆7069億円となり、いずれも2009年度以降の10年間で最も高い数字となった。

記事を読む
国内株式TOBは15件と一定の活況を維持|2018年第4四半期

国内株式TOBは15件と一定の活況を維持|2018年第4四半期

事業会社による積極的な事業拡張を目的としたTOBは低調となる可能性が高いものの、グループ再編型のTOBは一定の取引量を維持するものと考えられます。引き続き、親子上場会社の子会社に注目です。

記事を読む
今年もトップ!2018年のIT・ソフト業界のM&Aを振り返る

今年もトップ!2018年のIT・ソフト業界のM&Aを振り返る

2018年の「IT・ソフトウェア」業界のM&Aは前年より14件多い116件(12月18日現在)。「その他サービス」の115件を僅差で抑え、2年連続で業種別M&A件数のトップとなった。今年の買収額ベスト5を見てみよう。​

記事を読む
"戌(いぬ)年”の法人は全国で17万155社

"戌(いぬ)年”の法人は全国で17万155社

2018年の干支は戌(いぬ)。全国の法人270万社のうち、戌年の設立法人は17万155社あることがわかった。最も古い企業は1886年(明治19年)創業の外装・床タイル製造の陶榮(愛知県)と、琶湖遊覧などを手掛ける琵琶湖汽船(滋賀県)の2社。他には日本ペイント、三菱製紙、森永製菓、富士フイルム、ソニー、カシオ計算機、京セラ、吉野家、三菱自動車工業、日本郵政などだ。

記事を読む
「明治150年」 浸透はこれから?

「明治150年」 浸透はこれから?

​世間にはまだあまり浸透していないが、2018年のキーワードの一つが「明治150年」。1868年の明治元年から150年の節目を迎える。政府はしきりに旗を振るが、ムーブメントは起きるか

記事を読む