東京商工リサーチ

東京商工リサーチ

世界最大4億5千万件を超える国内・海外の企業情報を提供し、与信管理を支援する東京商工リサーチ(TSR)。長年の蓄積した企業情報データベースを活用し与信管理、マーケティング、調達先管理、海外企業情報に同社の情報を活用する企業は多い。 東京商工リサーチ:https://www.tsr-net.co.jp/

最新の記事

ペッパーランチを85億円で投資ファンドに 売却の手続き終了

ペッパーランチを85億円で投資ファンドに 売却の手続き終了

「いきなり!ステーキ」などを展開する経営再建中のペッパーフードサービスは8月31日、連結子会社でペッパーランチ事業を手がける子会社(株)JPを投資ファンドに売却し、株式譲渡対価の85億円の支払いを受けたと発表した。

記事を読む
小泉グループがレナウンの「アクアスキュータム」「ダーバン」を買収

小泉グループがレナウンの「アクアスキュータム」「ダーバン」を買収

小泉グループは8月21日、民事再生手続き中のレナウンとレナウンの主力アパレルブランドである「Aquascutum(アクアスキュータム)」、「D'URBAN(ダーバン)」の事業譲渡契約を締結したと発表した。譲渡価格は非公表。

記事を読む
レナウンが肌着子会社をアツギに売却へ、シナジー効果を狙う

レナウンが肌着子会社をアツギに売却へ、シナジー効果を狙う

民事再生中のレナウンが肌着子会社のレナウンインクスをアツギに株式譲渡する。株式譲渡予定日は10月1日。

記事を読む
RVH、ミュゼほか子会社売却で連結売上高が大幅減少に

RVH、ミュゼほか子会社売却で連結売上高が大幅減少に

RVHの2021年3月期第1四半期(2020年4~6月)連結売上高は4億4900万円と、前年同期から約135億円の大幅な減収となった。4月にグループ売上高の大半を占めていた子会社のミュゼプラチナムと不二ビューティを売却していた。

記事を読む
自動車部品プレス加工会社が民事再生 新型コロナの影響で

自動車部品プレス加工会社が民事再生 新型コロナの影響で

自動車部品加工のイワヰが7月31日、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。負債総額は債権者258名に対して47億8361万円。新型コロナの影響による自動車メーカーの工場の操業停止で受注が低下していた。

記事を読む
結婚式場・フォトスタジオ運営のウエストが破綻 コロナの影響で

結婚式場・フォトスタジオ運営のウエストが破綻 コロナの影響で

名古屋市中区の「ザ・グローオリエンタル名古屋」と栃木県小山市の「アルファーレグランシャトー」の2カ所の結婚式場を運営していた(株)ウエストは7月28日、東京地裁に破産を申請し同月29日、保全管理命令を受けた。

記事を読む
民事再生のレナウン、ブランドごとに複数スポンサーに譲渡へ

民事再生のレナウン、ブランドごとに複数スポンサーに譲渡へ

民事再生手続き中のレナウンが、ブランドや事業ごとの譲渡を複数のスポンサー候補と協議していることがわかった。関係者によると、8月中旬までの合意を目指しているという。

記事を読む
「寿し常グループ」運営会社破産 事業は東京一番フーズ子会社へ

「寿し常グループ」運営会社破産 事業は東京一番フーズ子会社へ

首都圏に展開する寿司店チェーン「寿し常グループ」を運営する豊田と関連会社の益子食品は7月13日、東京地裁から破産開始決定を受けた。負債は、豊田が30億679万円、益子食品が15億6240万円。

記事を読む
「ブルックスブラザーズ」国内10店舗閉店、米本社破綻の影響はなし

「ブルックスブラザーズ」国内10店舗閉店、米本社破綻の影響はなし

ブルックスブラザーズジャパンは、国内の一部店舗を8月30日までに閉店する。一方、9月4日に新店舗「ブルックスブラザーズ 表参道」をオープンする。「(米本社の)直接的な影響を受けることはない」とコメントしている

記事を読む
「いきなり!ステーキ」運営のペッパーFS、米国子会社が倒産

「いきなり!ステーキ」運営のペッパーFS、米国子会社が倒産

「いきなり!ステーキ」などを展開するペッパーフードサービスは、米連結子会社のKuni’s Corporationを米国連邦倒産法第7章に基づき破産申請した。負債総額は約3000万ドル(約32億円)。

記事を読む
ゴルフ場も 埼玉・小川カントリークラブがコロナ関連倒産

ゴルフ場も 埼玉・小川カントリークラブがコロナ関連倒産

小川カントリークラブは6月26日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債総額は約25億円。​現在も営業は継続している。

記事を読む
東京ミネルヴァ法律事務所が破産 負債総額は52億円

東京ミネルヴァ法律事務所が破産 負債総額は52億円

CMの大量放映などで知られる弁護士法人東京ミネルヴァ法律事務所が6月24日、債権者から東京地裁に破産を申し立てられ、同日、破産開始決定を受けた。負債総額は52億円だが、大半が預り金と未払金で占めており、変動する可能性がある。

記事を読む
ニュース制作会社のジン・ネットが破産 TBS「報道特集」など制作

ニュース制作会社のジン・ネットが破産 TBS「報道特集」など制作

TBS「報道特集」など国内テレビ各局で豊富な制作実績を有していた(株)ジン・ネットが6月10日、東京地裁から破産開始決定を受けた。同社は2020年2月末で事業を停止している。

記事を読む
ほの国百貨店が特別清算を申請 2020年3月に閉店していた

ほの国百貨店が特別清算を申請 2020年3月に閉店していた

ほの国百貨店は6月1日、名古屋地裁豊橋支部へ特別清算を申請した。負債総額は19億3771万円(2020年2月期決算時点)。​東三河地区唯一の百貨店だったが、2020年3月15日に閉店した。

記事を読む
共済保険はどうなる?「神奈川県経営者福祉振興財団」が民事再生

共済保険はどうなる?「神奈川県経営者福祉振興財団」が民事再生

神奈川県内の事業者・個人向けに共済保険事業を展開していた(一財)神奈川県経営者福祉振興財団が6月1日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。負債総額は15億8234万円、合計4万1352名が債権者となる可能性がある。

記事を読む
新型コロナの影響で「とら醤油」が民事再生、盛田が支援へ

新型コロナの影響で「とら醤油」が民事再生、盛田が支援へ

とら醤油(倉敷市)は5月19日、岡山地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。同社は1860(万延1)年に創業した県下有数の老舗醤油メーカー。新型コロナの影響もあり、民事再生による再建を選択した。負債総額は約4億円。

記事を読む
レナウン、8700万円足りずに民事再生 事業譲渡の可能性も

レナウン、8700万円足りずに民事再生 事業譲渡の可能性も

アパレル大手レナウンが民事再生となった「原因となる事実」は、手形決済資金8700万円の不足だったことが東京商工リサーチの取材でわかった。

記事を読む
手帳のデルフィーノ、事業を停止し破産手続きへ

手帳のデルフィーノ、事業を停止し破産手続きへ

手帳など文具類の卸売を手掛けていた(有)デルフィーノが事業継続を断念。債務超過が続き、金融機関へリスケを要請してしのいでいたが、「新型コロナウイルス」感染拡大による消費の落ち込みなどが追い打ちとなった。​負債総額は7億606万円。

記事を読む
京都セントラルインが事業停止 新型コロナ関連で

京都セントラルインが事業停止 新型コロナ関連で

ビジネスホテルの京都セントラルインは4月29日を以てホテルを閉鎖し、事業を停止した。新型コロナウイルス感染拡大でインバウンド・国内観光客が激減。ホテルを4月21日より臨時休業していた。

記事を読む
新型コロナ関連破たんで最大 WBFホテル&リゾーツが民事再生

新型コロナ関連破たんで最大 WBFホテル&リゾーツが民事再生

WBFホテル&リゾーツは4月27日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請し同日、監督命令を受けた。​負債総額は債権者575名に対して約160億円。​新型コロナウイルス関連破たんでは最大の大型倒産となった。

記事を読む
高級カプセルホテルの「ファーストキャビン」が破産

高級カプセルホテルの「ファーストキャビン」が破産

高級カプセルホテルを運営する(株)ファーストキャビンと関連4社が4月24日、東京地裁に破産を申請した。ファーストキャビンの負債総額は11億3082万円。緊急事態宣言の発出後に休業するホテルも増加し、事業継続が困難となった。

記事を読む
キャスキッドソンジャパンが破産 負債総額は約65億円

キャスキッドソンジャパンが破産 負債総額は約65億円

イチゴや花柄をモチーフにした英国雑貨ブランドのCath Kidstonを運営するキャスキッドソンジャパンが4月22日、東京地裁に破産を申請し同日、破産開始決定を受けた。負債総額は約65億円

記事を読む
信州「稲荷山温泉 ホテル杏泉閣」が破産 新型コロナの影響で

信州「稲荷山温泉 ホテル杏泉閣」が破産 新型コロナの影響で

長野県千曲市の稲荷山温泉(株)は4月11日、事業を停止し破産手続きを申請した。負債総額は約6億3000万円(2019年3月期決算時点)。新型コロナウイルス感染拡大の影響で顧客数が激減していた。

記事を読む
山口・萩グランドホテル天空が破産申請 新型コロナの影響で

山口・萩グランドホテル天空が破産申請 新型コロナの影響で

長州観光開発は4月6日、山口地裁萩支部に破産を申請した。同社は萩市でトップクラスの規模を誇る「萩グランドホテル天空」を運営していた。負債総額は約18億円。

記事を読む
老舗経済誌「商業界」が破産開始決定 従業員は解雇

老舗経済誌「商業界」が破産開始決定 従業員は解雇

老舗経済誌「商業界」や「販売革新」などの月刊誌を刊行していた商業界が4月2日、東京地裁から破産開始決定を受けた。負債総額は約8億8000万円。​

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5